安全で快適な運転をするために、日常点検整備および定期点検整備を実施することが法律で義務づけられています。
安心してお車に乗っていただくために、また、大きなトラブルを防ぐ意味からも、定期的に点検整備を実施してください。
点検要領については別冊のメンテナンスノートを参照してください。
いつもと違う点に気づいたら、早めにマツダ販売店で点検を受けてください。
使用済みバッテリーやタイヤ、エンジンオイルなどの廃液を処分するときは、マツダ販売店にご相談ください。
点検は平らな場所で、車に輪止めをしてから行なう。
車が不意に動き出すと、思わぬ事故につながるおそれがあります。
エンジンルーム内を点検するときは、ファンやベルトなどの回転部に触れない。
手や衣服などが巻き込まれるなど、重大な傷害につながるおそれがあります。
エンジンルーム内を点検するときは、エンジンの高温部に触れないようにしてください。やけどをするおそれがあります。
エンジンルームを点検したときは、工具や布を置き忘れないようにしてください。置き忘れるとエンジンなどを損傷したり、火災につながるなど思わぬ事故につながるおそれがあります。
無料点検について
新車登録後1か月 (または走行距離1,000km)、6か月 (または走行距離5,000km) は無料で点検が受けられます。
運転席右下にあるボンネットオープナーを引くと、ボンネットが少し浮き上がります。
ボンネットのすき間に手を入れ、レバーを矢印の方向に倒したままボンネットを持ち上げます。
レバーは車両に向かって中央より左側にあります。
パッド部を持ってステーを起こし、矢印で示すボンネットのステー穴に差し込んで固定します。
エンジンルームに工具などが残されていないことを確認します。
ボンネットを手でささえてステーをはずし、パッド部を持って、クリップに固定します。
ボンネットをゆっくりおろし、約20 cmの高さから静かに落として閉めます。
ボンネットが確実に閉まっていることを確認する。
走行中にボンネットが開くと視界がさまたげられ、思わぬ事故につながるおそれがあります。
ボンネットを閉めるときは、体重をかけるなどして強く押さえつけないでください。ボンネットがへこむおそれがあります。
ボンネットを閉めるときは、手などをはさまないように注意してください。万一、手などをはさむと、けがをするおそれがあります。
エンジンルームを点検したときは、工具や布を置き忘れないようにしてください。置き忘れるとエンジンなどを損傷したり、火災につながるなど思わぬ事故につながるおそれがあります。