オーディオリモートコントロールスイッチによる操作

ハンドルの左側にあります。

オーディオの電源が入っているときに、手元でオーディオの操作をすることができます。

音量を調節するとき

ボタンを操作して、音量を調節します。

消音にするとき

ボタンを押すと、消音できます。もう一度ボタンを押すともとにもどります。

 


消音にしたあと電源ポジションをOFFにすると、消音は解除されます。その後エンジンをかけると、消音にする前の状態にもどります。音を消したいときは、ボタンを押してください。

知識を開く

選局するとき

ラジオを聞いているときにボタンを押すと、1~6のボタンにあらかじめ記憶させておいた放送局を呼び出すことができます。ボタンを押すごとに順次記憶された放送局に切り替わります。

また、ピッと音がするまで押すと、自動選局を始めます。放送を受信すると止まります。

頭出しをするとき

CD、USBオーディオを聞いているときにボタンを操作すると、曲の頭出しをすることができます。

次の曲の頭に進めたいときはボタンを押し、今聞いている曲の頭にもどしたいときはボタンを押します。

音量/音質の調節

音量調節

音量調節ダイヤルをまわして調節します。

右へまわすと音量が大きくなり、左へまわすと小さくなります。

音質調節

  1. ボタンを押して調節したいモードを選びます。

    ボタンを押すごとにモードが切り替わります。

  2. オーディオコントロールダイヤルをまわして調節します。

モード

ダイヤルをまわす方向

ALC

(自動音量調節)

音量変化小

音量変化大

BASS

(低音調節)

低音弱

低音強

TREB

(高音調節)

高音弱

高音強

FADE

(前後音量調節)

音量バランスをフロント側に移動

音量バランスをリア側に移動

BAL

(左右音量調節)

音量バランスを左側に移動

音量バランスを右側に移動

BEEP

(操作音設定)

OFF

ON

12Hr 24Hr

(時間表示設定)

時計を12Hr表示

(点滅)

時計を24Hr表示

(点滅)

ALC (自動音量調節)

オートマチックレベルコントロール (ALC) は、車速に応じて自動的にオーディオの音量/音質が変化する機能です。車速が早いほど変化量は大きくなり、車速が遅いほど変化量は小さくなります。

ALC OFF、 ALC LEVEL1~7モードがあり、ALC LEVEL7にすると変化量が最大になります。状況に応じてモードを選択してください。

BEEP (操作音設定)

ボタンの長押し操作による、オーディオ操作音の設定をすることができます。

初期設定ではONになっています。OFFにすると操作音はしなくなります。

12Hr 24Hr (時間表示設定)

オーディオコントロールダイヤルをまわして、12/24時間の表示を切り替えることができます。

参照「時計の調節

 


  • 音量/音質調節値は、表示部に表示されます。

  • ボタンを押してしばらくすると、音質調節前の表示にもどります。ピッと音がするまで押し続けると低音、高音、前後、左右の調節値が中央値 (初期値) にもどり、表示部に“CLEAR” が表示されます。

知識を開く

時計の調節

時刻のあわせかた

  1. 電源ポジションをACC、またはONにします。

  2. ボタンをピッと音がするまで押します。

    時刻が点滅表示されます。

    • 時間調節

      時刻が点滅中に、ボタンを押して時刻をあわせます。

      左 () 側を押している間“時”表示が早送りされます。

      右 () 側を押している間“分”表示が早送りされます。

  3. 調節後、ボタンを押します。

時報にあわせるとき

  1. ボタンをピッと音がするまで押します。

    時刻が点滅表示されます。

  2. 時報にあわせて1ボタンを押します。時刻は次のように修正されます。

    (例)

    12:01~12:29→12:00

    12:30~12:59→1:00

 


  • 時刻をあわせたあと、1ボタンを再度押した時点で“秒”は“00”からスタートします。

  • 車両整備などでバッテリーとの接続が断たれたときは時計がリセットされます。もう一度設定してください。

知識を開く