Bluetooth®ハンズフリーについて

車両のBluetooth®ユニットに電波送信でBluetooth®対応機器 (携帯電話) を接続すると、オーディオリモートコントロールスイッチのトークボタン、ピックアップボタン、ハングアップボタン、またはセンターディスプレイでの操作により、電話に出たり電話をかけたりすることができます。例えば、機器 (携帯電話) をコートのポケットに入れている場合でも、機器 (携帯電話) を取り出して直接操作することなく、電話をかけることができます。

参照「電話のかけかた

 


  • Bluetooth®機器によっては使用できない場合があります。対応するBluetooth®機器の情報はマツダ販売店に問い合わせください。

  • 安全のため、車両が停止しているときのみペアリング (登録) することができます。車両が発進すると、ペアリングは中断されます。ペアリングを行う前に、安全な場所に車両を止めてください。

  • Bluetooth®対応機器の通信可能距離は約10メートル以内です。

  • 本機で接続確認済み機種は次のサイトで情報公開しています。

    マツダコネクトサポートページ

    http://infotainment.mazdahandsfree.com/vehicle_select?language=jp-JP

知識を開く

対応Bluetooth®規格 (推奨)

Ver. 1.1/1.2/2.0 + EDR/2.1 + EDR/3.0 (適合)

およびBluetooth®Ver3.0と互換性のあるもの。

構成部品

オーディオや各スイッチの形状は車種により異なります。

マイク (ハンズフリー)

マイクは音声認識での音声コマンド入力や、ハンズフリー通話に使用します。

トークボタン

音声認識を起動します。

また音声ガイダンスをスキップします。

ピックアップボタン

電話着信に応答します。

また電話発信操作の最後に押すと、電話を発信します。

ハングアップボタン

通話を終了したり、電話着信を拒否します。

また音声認識操作を終了します。

コマンダースイッチ

コマンダースイッチは音量の調節とセンターディスプレイの操作に使います。コマンダーノブを傾ける、またはまわしてカーソルを移動します。コマンダーノブを押して、アイコンを選択します。

音量の調節

  1. ホーム画面のを選択して、コミュニケーション画面を表示します。

  1. を選択します。

  1. をスライダーで調節します。

 


  • コマンダースイッチの音量ノブをまわして、音量を調節します。右へまわすと音量が大きくなり、左へまわすと音量が小さくなります。音量はオーディオリモートコントロールスイッチの音量調節ボタンを操作することでも調節できます。

  • 他のオーディオモードと比べて、音量が小さいと感じた場合は、機器側の音量を上げてください。

  • ハンズフリー通話中や音声ガイダンスなど大きくしたいシーンで操作してください。

知識を開く

Bluetooth®のON/OFF

Bluetooth®接続を使用するには、Bluetooth®設定をONにします。チェック状態がON、チェックが外れた状態はOFFとなります。

  1. ホーム画面のを選択して、設定画面を表示します。

  1. タブを選択します。

  2. を選択します。

  1. Bluetooth®設定画面が表示されます。

Bluetooth®の登録

機器の登録 (ペアリング)

Bluetooth®オーディオとハンズフリーを使用するには、次の手順でBluetooth®機器を登録します。Bluetooth®通信機能のあるポータブルオーディオ機器、または携帯電話を7個まで登録することができます。

 


Bluetooth®は、電源ポジションをACC、またはONに切り替えた後、1~2分間操作できない場合がありますが異常ではありません。1~2分経過後もBluetooth®機器が自動接続されない場合は、Bluetooth®機器 のBluetooth®設定が正常である事を確認のうえ、車両側からBluetooth®機器に再接続を試みてください。

知識を開く

ペアリング手順

  1. ホーム画面のを選択して、設定画面を表示します。

  1. タブを選択します。

  2. を選択します。

  1. (OFFの場合) を選択してONにします。

  1. を選択して、手順6のメッセージを表示させます。

  1. このメッセージが表示されている間に、Bluetooth®機器を操作して、Bluetooth®機器を検索します。

  1. [Bluetooth®機器での操作]

    Bluetooth®機器の検索結果の機器一覧に表示された「Mazda」を選択します。

    (Bluetooth®機器がBluetooth®バージョン2.0以前の機器の場合)

    [Bluetooth®機器での操作]

    センターディスプレイに表示された4桁のペアリングコードをBluetooth®機器に入力します。

    (Bluetooth®機器がBluetooth®バージョン2.1以上の場合)

    [Bluetooth®機器での操作]

    センターディスプレイに表示された6桁のコードがBluetooth®機器にも表示されていることを確認しを選択します。

    [本機での操作]

    Bluetooth®機器に表示された6桁のコードがセンターディスプレイに表示されていれば、を選択します。

 


  • Bluetooth®機器が電話帳インポートやショートメッセージ機能に対応している場合は、電話帳や通話履歴、ショートメッセージ (SMS) がダウンロードされます。

  • 電話帳インポートやショートメッセージ機能の動作には、Bluetooth®機器でダウンロード許可操作を実行する必要がある場合があります。

  • Bluetooth®機器のBluetooth®接続については、Bluetooth®機器の取扱書を必ず参照してください。

知識を開く

ペアリングと自動再接続について

ペアリングが完了すると、次回のシステム起動時に、前回のBluetooth®接続を自動的に復元しようとします。Bluetooth®ハンズフリー機能をON、または電源ポジションをOFFからACCに切り替えると、機器の接続状態がセンターディスプレイに表示されます。

 


  • 同じBluetooth®機器のペアリングをやり直す場合は、Bluetooth®機器から「Mazda」を一度削除する必要があります。

  • Bluetooth®機器と車両のペアリング情報をどちらか一方で削除した場合、ペアリング相手側も一旦登録を削除し、再度ペアリングする必要があります。

  • システム起動時のBluetooth®自動接続はBluetooth®機器が接続可能な状態である必要があります。

  • ペアリングする前に、機器と車両の両方のBluetooth®の設定がONになっていることを確認してください。

知識を開く

Bluetooth®機器の選択

複数のBluetooth®機器をペアリングしているときは、接続するBluetooth®を選択することができます。他のペアリング済みBluetooth®機器と接続したいときは、次の手順でBluetooth®機器の接続を変更します。

他のBluetooth®機器を接続する

  1. ホーム画面のを選択して、設定画面を表示します。

  1. タブを選択します。

  2. を選択します。

  1. 接続したい機器の名前を選択します。

  1. 接続方法を選択します。

を選択

ハンズフリーとBluetooth®オーディオ両方の機器として接続します。

を選択

ハンズフリー機器として接続します。

を選択

Bluetooth®オーディオとして接続します。

 


ハンズフリー、またはオーディオは、次の機能を使用することができます。

  • ハンズフリー: 電話→参照「電話のかけかた」、SMS →参照「メッセージの受信と返信

  • オーディオ: Bluetooth®オーディオ→参照「Bluetooth®オーディオシステムの使いかた」、Aha™→参照「Aha™の使いかた」、Stitcher™ラジオ→参照「Stitcher™ラジオの使いかた

  • システム起動時のBluetooth®自動接続では、Bluetooth®機器側の要求が優先されるため、[電話のみ] や [オーディオのみ] を本機で選択していても、[電話とオーディオ] として接続される場合があります。

知識を開く

Bluetooth®機器との接続を切断する

  1. ホーム画面のを選択して、設定画面を表示します。

  1. タブを選択します。

  2. を選択します。

  1. 現在接続している機器の名前を選択します。

  1. を選択します。

 


Bluetooth®設定でBluetooth®をOFFにしても接続を切断できます。

参照「Bluetooth®のON/OFF」

知識を開く

Bluetooth®機器を削除する

ペアリング済みBluetooth®機器を指定して削除するとき

  1. ホーム画面のを選択して、設定画面を表示します。

  1. タブを選択します。

  2. を選択します。

  1. (OFFの場合) を選択してONにします。

  2. 削除したい機器の名前を選択します。

  1. を選択します。

  1. 確認画面でを選択します。

 


  • Bluetooth®の登録を削除すると、削除したBluetooth®機器の電話帳や通話履歴、ショートメッセージも削除されます。

  • Bluetooth®機器の登録を削除した場合、Bluetooth®機器でも「Mazda」を削除してください。

知識を開く

全ての機器を削除するとき

  1. ホーム画面のを選択して、設定画面を表示します。

  1. タブを選択します。

  2. を選択します。

  1. を選択します。

  1. を選択します。

  1. 確認画面でを選択します。

 


  • Bluetooth®機器の登録を削除すると、削除したBluetooth®機器の電話帳や通話履歴、ショートメッセージも削除されます。

  • Bluetooth®機器の登録を削除した場合、Bluetooth®機器でも「Mazda」を削除してください。

知識を開く

パスコードを変更する

ペアリングするBluetooth®機器のバージョンが2.0以前の場合は、マツダ車両で設定しておいた4桁のパスコードを入力してペアリングします。4桁のパスコードは、次の手順で変更できます。

  1. ホーム画面のを選択して、設定画面を表示します。

  1. タブを選択します。

  2. を選択します。

  1. を選択します。

  1. を選択します。

  1. 新しいパスコードを入力します。

  2. を選択します。

 


パスコードを変更しても、ペアリング済みのBluetooth®機器の接続には影響ありません。

知識を開く