空調
エアコンの上手な使いかた
エアコンを使用するときは
使用について
エアコンは、エンジンをかけた状態で使用してください。
-
エアコンの操作により、アイドリングストップしないことや、アイドリングストップ中にエンジンが自動で再始動することがあります。
→参照「i-stopについて」
-
アイドリングストップ中は、吹き出し風量がやや減少する場合があります。
-
アイドリングストップ中は、快適な温度を保持するため、インストルメントパネル中央付近からエアコン装置 (モーターなど) の作動音が聞こえることがあります。
外気導入と内気循環について
外気導入は、換気したいときやガラスの曇りを取るときに使用してください。内気循環は、トンネル内や渋滞など外気が汚れているときや、急速に冷房したいときなど、外気を遮断したいときに使用してください。
炎天下に駐車したあとは
炎天下に駐車したあとは、室内の温度が大変高くなります。このようなときは、窓ガラスを開けて、室内の熱気を逃がしてからエアコンを作動させてください。
エアコンを使用したあとは
長期間エアコンを使用しないときは
長期間エアコンを使用しないときでも、内部のオイル循環のため、1か月に1回程度エアコンを作動させてください。
エアフィルターについて
花粉やほこりなどの集じん機能を持った、エアフィルターを装備しています。快適にお使いいただくために、エアフィルターを定期的に交換してください。
詳しくはマツダ販売店にご相談ください。
エアフィルターの交換について
-
エアコンの風量が著しく減少したときは、エアフィルターの目詰まりが考えられます。エアフィルターを交換してください。
-
大都市・寒冷地など、交通量や粉じんの多い地区の場合は、エアフィルターの寿命が短くなり、早めの交換が必要になることがあります。
吹き出し口
吹き出し口の調節
吹き出し口の開閉

風向きの調節
