セレクトレバーを操作する
エンジンを始動する。
セレクトレバーを操作する。
セレクトレバーの操作 |
操作条件 |
---|---|
Pの位置からRの位置にする。 |
ブレーキペダルを踏んだ状態で、セレクトレバーボタンを押して操作する。 |
Rの位置からNの位置にする。 |
セレクトレバーボタンを押さずそのまま操作する。 |
Nの位置からDの位置にする。 |
|
Dの位置からMの位置にする。 |
|
Mの位置からDの位置にする。 |
|
Dの位置からNの位置にする。 |
|
Nの位置からRの位置にする。 |
セレクトレバーボタンを押して操作する。 |
Rの位置からPの位置にする。 |
|
メーターに表示されるシフトポジションと同じ位置のシフトインジケーターが点灯します。
セレクトレバーボタン
シフトインジケーター
メーターにシフトポジションが表示されます。
シフトポジション制限
セレクトレバーがNの位置で停車しているときに、次の状態でセレクトレバーをNの位置からRまたはDの位置にすると、シフトポジションはNのままパーキングブレーキが作動します。
ブレーキペダルを踏んでいない
アクセルペダルを踏んでいる
アクセルペダルから足を放して、ブレーキペダルを踏んでください。シフトポジションがNからRまたはDに切り替わります。
マニュアルモードを使用する
セレクトレバーをDからMの位置にする。
マニュアルモードになり、ギヤ位置を手動で切り替えることができます。
メーターにマニュアルモード表示とギヤ位置が表示されます。
シフトアップする
シフトダウンする
オートマチックトランスミッションフルード (ATF) の温度が高温のときは、マニュアルモードになりません。また、マニュアルモードにしているときにATFの温度が高温になると、マニュアルモードが解除されることがあります。再度マニュアルモードにするときは、セレクトレバーを操作する必要があります。
マニュアルモードでも、アクセルペダルをいっぱいに踏み込むとキックダウンしますが、トラクションコントロールシステム (TCS) をOFF、またはオフロード・トラクション・アシストをONにしているときは、キックダウンしません。ただし、エンジン回転が高い状態で連続走行したときには、エンジン保護のため自動的にシフトアップする場合があります。
マニュアルモードを解除する
セレクトレバーをMからDの位置にする。
マニュアルモードが解除されます。
シフトチェンジ (変速) 制限速度
制限速度範囲内のときにセレクトレバーを操作すると変速します。
速度によりシフトダウンできないときは、メーターに表示されるギヤ位置が2回点滅します。
2速固定モードを使用する
セレクトレバーをDからMの位置にする。
車速を10 km/h以下にする。
セレクトレバーを+側に操作して、2速にする。
2速固定モードになります。
2速固定モードを解除する
セレクトレバーを操作して2速以外にする。
2速固定モードが解除されます。
先頭へ