i-ACTIVSENSEについて

ブラインド・スポット・モニタリング (BSM) 接近表示灯/ブラインド・スポット・モニタリング (BSM) 表示/ブラインド・スポット・モニタリング (BSM) 警報チャイム

BSM作動中は、BSM接近表示灯、警告表示や警報チャイムで、隣接車線や自車後方に車両が存在することを知らせます。

BSM接近表示灯

ドアミラーに取り付けられています。後方からの接近車両を検知すると点灯します。

電源ポジションをON にすると点灯し、しばらくすると消灯します。

減光解除機能

車幅灯が点灯しているとき、ブラインド・スポット・モニタリング (BSM) 接近表示灯が点灯すると、点灯したときの明るさが減光されます。

雪道や霧での走行時など、周囲が明るく減光状態で、ブラインド・スポット・モニタリング (BSM) 接近表示灯が見えにくい場合には、パネルライトの減光を解除するとブラインド・スポット・モニタリング (BSM) 接近表示灯の明るさが明るくなります。

参照「パネルライトコントロール

ディスプレイ表示

前進時、後方からの接近車両を検知して、その接近状態に応じてマルチインフォメーションディスプレイおよびアクティブ・ドライビング・ディスプレイに警告表示を表示します。

マルチインフォメーションディスプレイ

アクティブ・ドライビング・ディスプレイ

接近車両を検知すると、検知した方向を検知表示 (白色) で表示します。また検知した状態で、検知した方向に方向指示器のレバーを操作すると、警告表示 (橙色) に表示が変わります。

BSM警報チャイム

BSM接近表示灯の点滅と同時に鳴ります。

先頭へ