マツダコネクト

オーディオリモートコントロールスイッチによる操作

ハンドルの左側にあります。手元でオーディオの操作ができます。

スイッチの形状は車種により異なります。

 

No.

アイテム

説明

1

音量調節ボタン:

+、-ボタンを操作して、音量を調節します。

音声ガイダンスされているときに音量調節すると、音声ガイダンスの音量変更となります。

ハンズフリーで通話しているときに音量調節すると、通話音量の変更になります。

2

選局ボタン:

 

選局

(FM/AMラジオ)

FM/AMラジオを聞いているときにボタンを押して、お気に入りに登録している放送局を呼び出すことができます。放送局は、ボタンを押すたびに切り替わります。

また、ピッと音がするまで長押しすると自動選局を始めます。放送を受信すると止まります。

(テレビ)

テレビを視聴しているときにボタンを押して、チャンネルリスト順に放送局を呼び出すことができます。放送局は、ボタンを押すたび切り替わります。

 

頭出し

オーディオやビデオを再生中にボタンを操作すると、曲やビデオファイルの頭出しをすることができます。

を押すと次の曲の頭に進み、を押すと前の曲の頭に戻ります (曲順は選択しているファイルリスト順です)。

3

SOURCE

ソースボタン:

ボタンを押すごとにオーディオのソースを切り替えることができます。

また、長押しすると再生中のオーディオがOFFになり、オーディオソースの選択画面を表示します。

 

(Apple CarPlay/Android Auto™再生時)

ボタンを長押しすると再生中のオーディオがOFFになります。

4

ハングアップボタン*1

(通話中)

ボタンを押すと、通話を終了します。

 

(電話を着信中)

ボタンを押すと、応答保留になります。

5

トーク/ピックアップボタン*1

(電話を着信中)

ボタンを押すと、電話に応答します。

6

ミュートボタン:

ボタンを押すと消音します。

もう一度押すと、消音が解除されます。

 


Apple CarPlay、USBオーディオ、Bluetooth®オーディオなど一時停止が可能なオーディオソースを再生中にミュートボタンを押して消音すると、音楽は一時停止します。もう一度ミュートボタンを押すと消音が解除され、同時に一時停止も解除されます。

  1. トーク/ピックアップボタンとハングアップボタンは音声認識の操作でも使用します。

    参照 「音声認識機能による操作

記載内容は分かりやすかったですか?

はいいいえ

先頭へ