パンクしたとき

タイヤパンク応急修理キット

タイヤパンク応急修理キット

本キットはタイヤの接地面に刺さった釘やネジなどによる軽度のパンクを一時的に修理するものです。

タイヤに刺さった釘やネジなどを抜かず、応急修理してください。

タイヤパンク応急修理キットは図の位置に格納されています。

Aタイプ

  1. タイヤパンク応急修理キット

Bタイプ

  1. タイヤパンク応急修理キット

タイヤパンク応急修理キットについて

タイヤパンク応急修理キット内には、次のものが格納されています。

  1. 修理剤

  2. 注入ホース

  3. エアコンプレッサー

  4. 予備バルブコア

  5. コアまわし

  6. 取扱説明書

  7. 速度制限シール

 


万一誤飲したときは、すぐに多量の水を飲み、応急処置が済んだら、医師の診察を受ける。

修理剤を誤飲すると健康に害があります。

修理剤が目に入ったり、皮膚に付着したりしたときは、すぐに多量の水で洗浄する。

それでも異常を感じたときは、医師の診察を受けてください。

お子さまには修理剤をさわらせない。

誤って使用すると、思わぬ事故につながるおそれがあります。

天然ゴムに対するアレルギーを有する人は修理剤に触れない。

アレルギー症状を発症する可能性があります。

 


修理剤の使用について

  • 一度使用した修理剤は再使用できません。新しい修理剤をマツダ販売店でお求めください。

  • 次のようなときには、修理剤を使用することができません。マツダ販売店またはJAFなどに連絡してください。

    • 修理剤の有効期限が切れているとき (有効期限はボトルのラベルに記載されています)

    • 約4 mm以上の切り傷や刺し傷があるとき

    • 接地部以外が損傷を受けたとき

    • パンクしたまま走行し、タイヤ側面が損傷しているとき

    • タイヤがホイールからはずれているとき

    • ホイールやバルブが破損しているとき

    • タイヤが2本以上パンクしているとき

タイヤパンク応急修理キットの点検

タイヤパンク応急修理キットの点検は定期的に行なってください。

  • 修理剤の有効期限の確認

  • コンプレッサーの作動の確認

 


修理剤の有効期限について

修理剤には有効期限があります。有効期限が切れたものは使用できませんので、ボトルのラベルに記載されている有効期限を確認し、有効期限が切れる前にマツダ販売店で新しい修理剤をお求めください。

先頭へ