リアゲート
リアゲートの開閉
リアゲートの開閉
パワーリアゲートの開閉
パワーリアゲートの開閉
キーのスイッチまたは車両の各種スイッチを操作することにより、リアゲートが自動で開閉します。
リアゲートを自動で開閉するときは、リアゲート付近の安全を必ず確認する。
安全確認を怠ると、リアゲートが開くときにリアゲートと障害物の間にはさまったり、リアゲートが閉まるときに車両にはさまれたりするなど、思わぬ事故につながるおそれがあります。
リアゲートを自動で開閉するときは、リアゲートから目を離さない。
障害物などがあると、はさみ込み防止機能により全閉しないことがあります。全閉していない状態で走行すると、人や物が車外に転落するなど、思わぬ事故につながるおそれがあります。
リアゲートを全閉にした状態で車を発進させる。
全閉していない状態で走行すると、人や物が車外に転落するなど、思わぬ事故につながるおそれがあります。
お子さまにスイッチの操作をさせない。
お子さまが誤って操作してリアゲートが不意に開閉すると、お子さまや同乗者の手や頭がはさまれるなど、思わぬ事故につながるおそれがあります。
-
リアゲートを閉めるときは、ストライカー付近に異物がないことを確認してください。異物をはさみ込むと、リアゲートが正常に閉まらなくなるおそれがあります。
-
ストライカー
-
-
リアゲートに、この車両専用のアクセサリー用品以外を取り付けないでください。リアゲートが自動で開閉できず、故障につながるおそれがあります。
-
リアゲートの開閉が自動から手動に切り替わる際、リアゲートの位置によってはリアゲートが不意に開閉し、けがをするおそれがあります。
-
リアゲートが自動で開閉しているときは、リアゲートに無理な力をかけないでください。無理な力をかけると、リアゲートが反対方向に動くことがあります。また、故障の原因になります。
-
次のような場合は、リアゲートが自動で開閉しないことがあります。
-
坂道などの傾斜地に停車しているとき
-
風が強いとき
-
リアゲートに雪が積もっているとき
-
-
車両整備などでバッテリーの接続を断つときは、リアゲートを全閉してから行なってください。リアゲートが開いた状態でバッテリーの接続を断つと、リアゲートが自動で開閉しなくなります。自動で開閉する機能を復帰させるには、リアゲートを手動で全閉してください。
-
バッテリーあがりや電気系統の故障などでリアゲートが開けられないときは、エマージェンシーレバーを使用してリアゲートを開けてください。
→参照 「リアゲートが開けられなくなったとき」
-
リアゲートを自動で開けるとき、積雪などにより重みを感知すると、ブザーが鳴って反対方向に動いた後、停止します。
-
リアゲートに雪が積もっている場合は、リアゲートを自動で開ける前に雪を取り除いてください。
キーのスイッチによる操作
リアゲートを開けるとき
リアゲートを開けるときは、次の条件をすべて満たしてキーのリアゲート開閉スイッチを約1秒以上押してください。
-
電源ポジションがOFFのとき
-
すべてのドア、リアゲートが解錠されているとき
-
停車しているとき
→参照 「キー」
リアゲートが開く際に、非常点滅灯が2回作動してブザーが鳴ります。
リアゲートを閉めるとき
リアゲートを閉めるときは、次の条件をすべて満たしてキーのリアゲート開閉スイッチを約1秒以上押してください。
-
電源ポジションがOFFのとき
-
停車しているとき
→参照 「キー」
リアゲートが閉まる際に、非常点滅灯が2回作動してブザーが鳴ります。
パワーリアゲート専用スイッチによる操作
作動条件
リアゲートを開けるとき
リアゲートを開けるときは、次の条件をすべて満たして各スイッチを操作してください。
-
すべてのドア、リアゲートが解錠されているとき
-
停車しているとき
-
(マニュアル車)
電源ポジションがON以外のとき、または、電源ポジションがONかつパーキングブレーキがかかっている状態で、チェンジレバーがNの位置にあるとき
-
(オートマチック車)
電源ポジションがON以外のとき、または、電源ポジションがONでセレクトレバーがPの位置にあるとき
リアゲートを閉めるとき
リアゲートを閉めるときは、次の条件をすべて満たして各スイッチを操作してください。
-
停車しているとき
-
(マニュアル車)
電源ポジションがON以外のとき、または、電源ポジションがONかつパーキングブレーキがかかっている状態で、チェンジレバーがNの位置にあるとき
-
(オートマチック車)
電源ポジションがON以外のとき、または、電源ポジションがONでセレクトレバーがPの位置にあるとき
リアゲートが自動で開閉しているときに、チェンジレバー/セレクトレバーを別の位置にして車両を動かすと、リアゲートは次のように作動します。
-
リアゲートが開いている最中のとき
ブザーが鳴り、リアゲートが自動で反転して閉まります。
-
リアゲートが閉じている最中のとき
ブザーが鳴りますが、リアゲートはそのまま閉まります。
パワーリアゲートスイッチで開閉するとき
パワーリアゲートスイッチを約1秒以上押すと、非常点滅灯が2回作動して音が鳴り、リアゲートが自動で全開/全閉します。

電磁式リアゲートオープナーで開けるとき
電磁式リアゲートオープナーを押すと、非常点滅灯が2回作動してブザーが鳴り、リアゲートが自動で全開します。

キーを携帯して電磁式リアゲートオープナーを押すと、施錠されている状態でもリアゲートを開けることができます。
パワーリアゲートクローズスイッチで閉めるとき
パワーリアゲートクローズスイッチを押すと、非常点滅灯が2回作動してブザーが鳴り、リアゲートが自動で全閉します。

ロックスイッチによる操作
リアゲートにあるロックスイッチを押すと、すべてのドア、フューエルリッド、リアゲートが施錠された後、リアゲートが自動で全閉します。
作動条件などの詳細については、「ロックスイッチによる施錠/解錠」を参照してください。
→参照 「ロックスイッチによる施錠/解錠」
自動開閉停止機能
自動開閉中のリアゲートを、任意の位置で止めることができます。
リアゲートを止めるとき
次のいずれかの操作をすると、自動開閉中のリアゲートが止まります。
-
キーのリアゲート開閉スイッチを押す
-
パワーリアゲートスイッチを押す
-
電磁式リアゲートオープナーを押す
-
パワーリアゲートクローズスイッチを押す
-
リアゲートにあるロックスイッチを押す
リアゲートを再度動かすとき
次のいずれかの操作をすると、リアゲートは、停止前に動いていた方向とは逆の方向に動きます。
-
キーのリアゲート開閉スイッチを約1秒以上押す
-
パワーリアゲートスイッチを約1秒以上押す
-
電磁式リアゲートオープナーを押す
-
パワーリアゲートクローズスイッチを押す
リアゲートにあるロックスイッチを押すと、リアゲートは自動で全閉します。
リアゲートの全開位置変更
お客様の車庫の高さなどにあわせて、リアゲートの全開位置を変えることができます。
全開位置を変更するとき
-
リアゲートをお好みの位置で止めます。
-
パワーリアゲートクローズスイッチを約3秒以上押します。ブザーが2回鳴り、変更が完了したことをお知らせします。
リセットするとき
-
リアゲートを開けます。
-
パワーリアゲートクローズスイッチを約7秒以上押します。ブザーが3回鳴り、リセットが完了したことをお知らせします。
スイッチを押し始めてから約3秒後にブザーが2回鳴りますが、これはリアゲートの全開位置の変更をお知らせするためのブザーです。リセットを完了させるためには、約7秒間スイッチを押し続けてください。
リアゲートイージークロージャー
イージークロージャーは、リアゲートが閉まるのを補助する装置です。
リアゲートを半ドア位置まで閉めると、自動的に全閉位置まで閉まります。
-
リアゲートを閉めるときは、指などをはさまないように注意してください。半ドア位置まで閉めると自動的に全閉位置まで閉まるため、指などをはさむとけがをするおそれがあります。
-
リアゲートを閉めるときは、無理な力をかけないでください。無理な力をかけると、システムの故障の原因になります。
はさみ込み防止機能
人や障害物を感知して、リアゲートにはさみ込まれることを防止します。
リアゲートの自動開閉中に人や障害物などのはさみ込みを感知すると、ブザーが鳴ってリアゲートが反対方向へ動いた後、停止します。
リアゲートを閉める前に、リアゲート付近に人や障害物がないことを必ず確認する。
はさみ込み防止機能は、万一のときに人や障害物を感知してリアゲートにはさまれることを防ぐためのものです。また、はさまれかたや形状によっては、はさみ込みを感知できない領域があります。特にお子さまには十分気をつけてください。指などをはさむとけがをするおそれがあります。
リアゲートの両端にはセンサーがついています。センサーを鋭利なもので傷つけないようにしてください。センサーが切断されると、リアゲートを自動で開閉できなくなります。また、自動で閉めているときにセンサーが切断されると、リアゲートは停止します。

-
センサー