ドア

キーによる施錠/解錠 (アドバンストキーレス機能装備車)

 


  • 施錠/解錠するときにチャイムが鳴ります。

  • チャイムの音量を変更したり、鳴らないようにしたりすることができます。

    →マツダコネクト取扱書 「設定」

タッチセンサー

タッチセンサーの感知エリアに触れることで、キーを取り出すことなく施錠/解錠できます。

タッチセンサーには施錠用と解錠用の2つがあり、それぞれがフロントドアの外側ドアハンドルに内蔵されています。

  1. 施錠用タッチセンサーの感知エリア (ドアハンドルの外側のくぼみ)

  2. 解錠用タッチセンサーの感知エリア (ドアハンドルの内側)

 

 


  • 施錠/解錠するときは、キーを携帯した状態で、次のようにタッチセンサーの感知エリアに確実に触れてください。

    施錠

    解錠

  • 次のようなときは、システムが正常に作動しないことがあります。

    • 施錠用タッチセンサーの感知エリアと解錠用タッチセンサーの感知エリアに、同時に触れたとき

    • 手袋を着用してタッチセンサーの感知エリアに触れたとき

    • タッチセンサーの感知エリアに、氷、雪、汚れなどの異物が付着しているとき

    • タッチセンサーの感知エリアに触れてからすぐにドアハンドルを引いたとき

  • キーが作動範囲内にある状態で、洗車や雨などでフロントドアの外側ドアハンドルに水がかかると、システムが作動することがあります。

  • タッチセンサーの感知エリアに正しく触れても反応がないときは、いったん手を離してから再びタッチセンサーの感知エリアに触れてください。

施錠

施錠する場合は、次の条件をすべて満たして施錠用タッチセンサーの感知エリアに触れてください。

  • キーを携帯しているとき

  • 電源ポジションがOFFのとき

  • すべてのドアが閉まっているとき

施錠用タッチセンサーの感知エリアに触れると、次の箇所が施錠されます。

  • すべてのドア

  • フューエルリッド

  • リアゲート

施錠が行なわれると、非常点滅灯とチャイムが1回作動します。

解錠

解錠する場合は、次の条件をすべて満たして解錠用タッチセンサーの感知エリアに触れてください。

  • キーを携帯しているとき

  • 電源ポジションがOFFのとき

  • 運転席ドアが施錠されているとき

  • 施錠してから3秒以上経っているとき

解錠用タッチセンサーの感知エリアに触れると、次の箇所が解錠されます。

  • すべてのドア

  • フューエルリッド

  • リアゲート

解錠が行なわれると、非常点滅灯とチャイムが2回作動します。

 


  • オートリロック機能

    タッチセンサーの感知エリアに触れて解錠した後、約30秒以内に次のいずれの操作も行なわなかった場合は、オートリロック機能により自動的に施錠されます。

    • いずれかのドアまたはリアゲートを開ける。

    • 電源ポジションをOFF以外にする。

    自動的に施錠されるまでの時間を変更できます。

    →マツダコネクト取扱書 「設定」

  • エリア離脱式オートロック機能

    タッチセンサーの感知エリアに触れなくても、エリア離脱式オートロック機能により自動的に施錠されるよう設定できます。

    →マツダコネクト取扱書 「設定」

    キーを携帯して、すべてのドア、リアゲートを閉めると、チャイムが1回鳴ります。そのまま作動範囲から出ると、すべてのドア、フューエルリッド、リアゲートが自動的に施錠されます (作動範囲から出なくても、約30秒後に自動的に施錠されます)。 ただし、次のようなときは施錠されません。

    • 車内に別のキーがあるとき

    • 運転席ドアが既に施錠されているとき

    • いずれかのドアまたはリアゲートが開いているとき

    • いずれかのドアまたはリアゲートを最後に閉めるときに、完全に閉まる前に作動範囲を出たとき

リモートコントロール機能

キーのスイッチを押すと、すべてのドア、フューエルリッド、リアゲートを施錠/解錠できます。

 


  • スイッチはゆっくりと確実に押してください。

  • リモートコントロール機能の作動範囲は、周囲の状況により変わることがあります。

施錠

施錠する場合は、次の条件をすべて満たしてロックスイッチを押してください。

  • 電源ポジションがOFFのとき

  • すべてのドアが閉まっているとき

施錠が行なわれると、非常点滅灯とチャイムが1回作動します。

解錠

電源ポジションがOFFの状態で、アンロックスイッチを押してください。

解錠が行なわれると、非常点滅灯とチャイムが2回作動します。

  1. 作動表示灯

  2. ロックスイッチ

  3. アンロックスイッチ

 

 


  • スイッチを押すと作動表示灯が点灯します。

  • オートリロック機能

    アンロックスイッチを押して解錠した後、約30秒以内に次のいずれの操作も行なわなかった場合は、オートリロック機能により自動的に施錠されます。

    • いずれかのドアまたはリアゲートを開ける。

    • 電源ポジションをOFF以外にする。

    自動的に施錠されるまでの時間を変更できます。

    →マツダコネクト取扱書 「設定」

記載内容は分かりやすかったですか?

はいいいえ

先頭へ