タイヤ空気圧警報システムは、タイヤ空気圧をモニターし、空気圧が規定値以下になったとき、メーター内のタイヤ空気圧警告灯を点灯させると同時に、警報チャイムで運転者に警告するシステムです。
タイヤ空気圧警報システムは、ABSホイールスピードセンサーからのデータを使って、タイヤ空気圧を間接的にモニターしています。 正常に機能させるためには、指定空気圧 (タイヤ空気圧ラベルの値) で、初期化する必要があります。手順に従って、必ず初期化を行ってください。
メーター内のディスプレイにメッセージが表示されます。表示されたメッセージの内容によって、車両の状態を確認するかマツダ販売店での点検を受けてください。
→参照「警告灯、表示灯」
→参照「警報チャイム」
タイヤの空気圧は徐々に (自然に) 低下します。月に一度は空気圧計を使用して空気圧が適正であることを点検してください。
点検要領については別冊のメンテナンスノートを参照してください。
空気圧を規定値に調整しても低下する場合は、亀裂の有無やバルブ (空気口) などを点検してください。詳しくはマツダ販売店へご相談ください。
タイヤ空気圧警告灯が点灯した場合は、空気圧を確認し、できるだけ早く空気圧を適正にし初期化を行ってください。空気圧が不足していると車両の安定性を損なうばかりでなく、タイヤが偏摩耗します。また、空気圧が不足したままで高速走行すると、タイヤがバースト (破裂) するなどして、思わぬ事故につながるおそれがあります。
タイヤ空気圧警報システムを適切に使用するため、タイヤやホイールを交換した場合はシステムの初期化を行い、警告灯が消灯していることを確認してください。
タイヤ空気圧警報システムを過信しないでください。急激な空気の抜けのときなどは、システムが空気圧の低下を検知できない場合があります。
空気圧の調整はタイヤが冷えている状態で行ってください。空気圧はタイヤの温度で変化するため、空気圧を調整する前は、車両を1時間放置するか、走行する場合は1.6km以内にしてください。温まった状態で空気圧を調整すると、タイヤが冷えたとき空気圧が指定値を下回るため、警告灯/警報チャイムが作動する場合があります。
タイヤ空気圧警報システムはタイヤの微妙な変化を感知しています。次のような場合は警報が早く作動したり、遅く作動したりすることがあります。
サイズ、メーカー、型式が指定されたタイヤと異なるとき
前後左右のタイヤサイズ、メーカー、型式が異なるときや、磨耗程度が著しく異なるとき
スタッドレスタイヤ、スノータイヤを使用しているときや、タイヤチェーンを装着しているとき
タイヤパンク応急修理キットを使って応急修理をしたタイヤを使用しているとき
指定空気圧より極端に高い空気圧で使用しているときや、走行中のバースト (破裂) などにより急激に空気圧が低下したとき
約15km/h未満の速度で走行しているとき (車両停止時含む) や、約5分未満の短時間走行のとき
極端に荒れた路面や、凍結路などのすべりやすい路面を走行しているとき
ワインディング走行など激しいハンドル操作や加減速が繰り返される走行をしているとき
片側に重い荷物を乗せるなど1輪に車重が偏っているとき
指定空気圧でシステムの初期化をしていないとき
タイヤ空気圧を調整し初期化を行ったあとも警告灯が再点灯する場合は、タイヤのパンクが考えられます。
→参照「パンクしたとき」