安全なドライブのために

こんなことにも注意

運転中は携帯電話を使用しない

運転しながらハンズフリー以外の携帯電話やスマートフォンを使用しないでください。思わぬ事故につながるおそれがあります。

タイヤバルブキャップは純正品を使用する

参照「タイヤの点検」をよくお読みください。

部品の取り付け、交換はマツダ販売店に相談する

参照「部品の取り付け、交換はマツダ販売店に相談する」をよくお読みください。

ナンバープレートは正しい位置に取り付ける

参照「ナンバープレートは正しい位置に取り付ける」をよくお読みください。

エンジンルーム内のファンやベルトに気をつける

参照「オーバーヒートについて」をよくお読みください。

エンジンルーム内に物を置き忘れない

参照「点検整備について」をよくお読みください。

バッテリーの取り扱いに気をつける

参照「バッテリーあがりについて」をよくお読みください。

一酸化炭素中毒に気をつける

自動車から出る排気ガスには、一酸化炭素が含まれています。一酸化炭素は、無色/無臭の有毒な気体です。体内に入ると、一酸化炭素中毒を起こします。一酸化炭素中毒の初期症状は、目まい/吐き気/頭痛などの体調不良ですが、症状が進むと意識不明になって動けなくなります。また、症状によっては死に至ることがあります。万一、排気管などに腐食や損傷があったり、排気音に異常を感じたときは、マツダ販売店で点検を受けてください。また、車内で排気ガスの臭いがしたときは、すべての窓を全開にするか、空調を手動で外気導入にして新鮮な外気を取り入れてください。そのまま走行すると、排気ガスが車内に侵入し、一酸化炭素中毒になるおそれがあり危険です。

ライターやメガネを車内に放置しない

炎天下に駐車するときは、車内にメガネやライターを放置しないでください。車内が高温になるため、ライターが爆発したり、プラスチックレンズ・プラスチック素材のメガネが変形・ひび割れを起こすことがあります。

記載内容は分かりやすかったですか?

はいいいえ

先頭へ