メーター、警告灯、表示灯の見方
メーター (タイプA)

フリー/オープンソースソフトウェア情報
この製品は、フリー/オープンソースを含みます。ライセンスおよびソースコードについての情報は、次のWebサイトから入手することができます。
スピードメーター
タコメーター
1分間あたりのエンジン回転数を示します。
マルチインフォメーションディスプレイ (タイプA)

マルチインフォメーションディスプレイ (タイプA) は次の情報を表示します。
-
スピードメーター
-
オドメーター
-
トリップメーター
-
外気温
-
走行可能距離
-
平均燃費
-
瞬間燃費
-
メンテナンスモニター
-
マツダ インテリジェント ドライブ セレクト (Mi-Drive) 表示
-
ブラインド・スポット・モニタリング (BSM) 表示
-
車間認知支援システム表示
-
マツダ・レーダー・クルーズ・コントロール (MRCC) 表示
-
マツダ・レーダー・クルーズ・コントロール (全車速追従機能付) (MRCC (全車速追従機能付)) 表示
-
クルージング&トラフィック・サポート (CTS) 表示
-
レーンキープ・アシスト・システム (LAS) &車線逸脱警報システム表示
-
半ドア警告表示/リアゲート開警告表示
-
メッセージ表示画面
INFOスイッチを押すごとに表示が切り替わります。

セレクターノブを長押しするごとに表示が切り替わります。

オドメーター/トリップメーター
-
オドメーター
走行した総距離をkm単位で示します。
トリップメーター
一定区間の走行距離をkm単位で示します (右側の数字は100 m単位です)。2種類 (TRIP A、TRIP B) の区間距離を計測することができます。たとえば、TRIP Aモードで給油してからの距離を測りながら、TRIP Bモードで出発してからの距離を測ることができます。電源ポジションがONのとき、INFOスイッチを押すごとに、TRIP A、TRIP Bが切り替わります。トリップメーターを“0”にもどすときは、それぞれのモードのときにINFOスイッチを1秒以上押します。
水温計
-
電源ポジションがONのとき、エンジン冷却水の温度を示します。
燃料計
燃料が少なくなると、エンジン不調やエンストする場合があります。エンジン不調やエンストが発生する場合は、すみやかに安全な場所へ車を移動させ、燃料を少なくとも10 L補給してください。
-
燃料補給後は、指針が安定するまでしばらく時間がかかる場合があります。また、坂道やカーブなどでは、タンク内の燃料が移動するため、目盛りが増減することがあります。
-
の矢印は燃料補給口が助手席側にあることを示します。
パネルライトコントロール
-
電源ポジションがONで車幅灯が点灯しているときにパネルライトは減光されます。ただし、昼間にライトを点けたときなど、ライトセンサーが車両の周辺が明るいと感知した場合、パネルライトは減光されません。
-
夕方や薄暗い場所で電源ポジションをONにすると、ライトセンサーが周辺の明るさを感知するまでの数秒間パネルライトが減光され、明るさを感知した後に減光が解除される場合があります。
-
車幅灯が点灯すると、メーター内の車幅灯表示灯が点灯します。
→参照「ヘッドランプの点灯/消灯」
パネルライトコントロールスイッチをまわすと、メーターおよびインストルメントパネルの明るさを調節できます。
-
左にまわすと暗くなり、最も暗い位置で音が鳴ります。
-
右にまわすと明るくなります。
-
減光解除機能
電源ポジションがON で、メーターが減光しているときに、パネルライトコントロールスイッチを右に音が鳴るまでまわすと、減光を解除できます。メーターなどが見えにくい場合は減光を解除してください。
-
パネルライトコントロールスイッチを押して、減光を解除することができます。
-
減光を解除しているときは、車幅灯が点灯しても、メーターは減光されません。
-
減光を解除しているとき、センターディスプレイは常に昼画面になります。
外気温表示
-
電源ポジションがONのとき、外気温を表示します。
走行可能距離表示
-
現在の燃料残量と燃費から走行可能距離を算出して表示します。
-
走行可能距離が十分走行できる数値であっても燃料計の残量目盛りが“E”に近づくか、燃料残量警告灯が点灯したら早めに燃料を補給してください。
燃料残量警告灯が点灯すると、燃料計の目盛りが1/4以上になるまで燃料を加えないと走行可能距離表示は変化しません。
-
走行可能距離とは、燃料計の残量目盛りがすべて消えるまで、あとどれくらい走行できるかを示すおよその距離になります。
-
お車を購入されたときやバッテリー端子をはずした後など過去の燃費情報がないときは、実際に走行できる距離と異なる数値を表示することがあります。
平均燃費表示
-
お車を購入されたとき、または過去のデータをリセットしたときからの累積走行距離と累積消費燃料から、約1分間ごとに平均燃費を算出して表示します。
表示されている過去のデータをリセットするには、INFOスイッチを1.5秒以上押してトリップメーターを“0.0”にもどします。データをリセットすると、燃費を再算出して表示する前に1分間- - - km/Lを表示します。
瞬間燃費表示
-
走行中の瞬間燃費を、消費燃料から算出して表示します。
メンテナンスモニター
-
メンテナンスモニターをONにすると、定期点検またはオイル点検/交換の時期をお知らせすることができます。
メンテナンス時期までの残日数が15日以下、または残走行距離が1000 km以下になると、電源ポジションをONにしたときにメッセージが表示されます。
メンテナンスモニターの設定方法や表示内容は、マツダコネクト取扱書のメンテナンスモニターを参照してください。
マツダ インテリジェント ドライブ セレクト (Mi-Drive) 表示
運転モードによって表示が変化します。
スポーツモード

オフロード モード

ブラインド・スポット・モニタリング (BSM) 表示
-
システムの作動状態を表示します。
→参照「ブラインド・スポット・モニタリング (BSM) とは」
車間認知支援システム表示
-
前方車との車間距離を表示します。
→参照「車間認知支援システムとは」
マツダ・レーダー・クルーズ・コントロール (MRCC) 表示
-
システムの作動状態を表示します。
→参照「マツダ・レーダー・クルーズ・コントロール (MRCC) とは」
クルージング&トラフィック・サポート (CTS) 表示
-
システムの作動状態を表示します。
→参照「クルージング&トラフィック・サポート (CTS) とは」
メッセージ表示
警告表示/警告灯、表示/表示灯
メーターはグレードや仕様により異なります。

警告表示/警告灯
故障時などに点灯します。
表示 |
警告灯名称 |
ページ |
---|---|---|
![]() |
ブレーキ警告灯*1 |
参照 |
![]() |
充電警告表示/警告灯*1 |
参照 |
![]() |
オイル警告灯*1 |
参照 |
![]() |
高水温警告表示 |
参照 |
![]() |
電動パワーステアリング警告表示 |
参照 |
![]() |
マスター警告表示 |
参照 |
![]() |
ABS警告灯*1 |
参照 |
![]() |
電動パーキングブレーキ (EPB) 警告表示/警告灯*1 |
参照 |
![]() |
エンジン警告灯*1 |
参照 |
![]() (橙) |
i-stop警告灯*1 |
点滅したとき 参照 |
点灯したとき 参照 |
||
![]() |
オートマチックトランスミッション警告表示 |
参照 |
![]() |
AWD警告表示 |
参照 |
![]() |
エアバッグ警告灯/プリテンショナー警告灯*1 |
参照 |
![]() (橙/白) |
KEY警告表示 |
橙 参照 |
白/橙 参照 |
||
![]() |
ブラインド・スポット・モニタリング (BSM) 警告表示 |
参照 |
![]() (橙) |
アダプティブ・LED・ヘッドライト (ALH) 警告表示/警告灯*1 |
参照 |
![]() |
車線逸脱警報システム警告表示 |
参照 |
![]() |
レーンキープ・アシスト・システム (LAS) &車線逸脱警報システム警告表示 |
参照 |
![]() (橙) |
マツダ・レーダー・クルーズ・コントロール (MRCC) 警告表示 |
参照 |
マツダ・レーダー・クルーズ・コントロール (全車速追従機能付) (MRCC (全車速追従機能付)) 警告表示 |
参照 | |
![]() |
クルージング&トラフィック・サポート (CTS) 警告表示 |
参照 |
![]() (橙) |
ドライバー・アテンション・アラート (DAA) 警告表示 |
参照 |
![]() |
LEDヘッドランプ警告灯*1 |
参照 |
![]() (橙) |
スマート・ブレーキ・サポート/スマート・シティ・ブレーキ・サポート (SBS/SCBS) 警告表示 |
参照 |
![]() |
燃料残量警告表示/警告灯 |
参照 |
![]() |
エンジンオイルレベル警告灯*1 |
参照 |
![]() |
シートベルト警告灯 (フロント) |
参照 |
![]() (赤) |
シートベルト警告灯 (リア) |
参照 |
![]() |
ウォッシャー液残量警告表示 |
参照 |
![]() |
半ドア警告表示 |
参照 |
![]() |
リアゲート開警告表示 |
参照 |
![]() |
半ドア警告灯 |
参照 |
-
作動確認のため、電源ポジションをONにすると点灯し、しばらくすると消灯、またはエンジンがかかると消灯します。点灯しない、または消灯しないときはマツダ販売店で点検を受けてください。