メーター、警告灯、表示灯の見方
スピードメーター
走行速度をkm/hで示します。
タコメーター
1分間あたりのエンジン回転数を示します。
オドメーター/トリップメーター
-
オドメーター
走行した総距離をkm単位で示します。
トリップメーター
一定区間の走行距離をkm単位で示します (右側の数字は100 m単位です)。2種類 (TRIP A、TRIP B) の区間距離を計測することができます。たとえば、TRIP Aモードで給油してからの距離を測りながら、TRIP Bモードで出発してからの距離を測ることができます。電源ポジションがONのとき、INFOスイッチを押すごとに、TRIP A、TRIP Bが切り替わります。トリップメーターを“0”にもどすときは、それぞれのモードのときにINFOスイッチを1秒以上押します。
水温計
-
電源ポジションがONのとき、エンジン冷却水の温度を示します。
燃料計
燃料が少なくなると、エンジン不調やエンストする場合があります。エンジン不調やエンストが発生する場合は、すみやかに安全な場所へ車を移動させ、燃料を少なくとも10 L補給してください。
-
燃料補給後は、指針が安定するまでしばらく時間がかかる場合があります。また、坂道やカーブなどでは、タンク内の燃料が移動するため、目盛りが増減することがあります。
-
の矢印は燃料補給口が助手席側にあることを示します。
車線逸脱警報システム表示
-
システムの作動状態を表示します。
→参照「車線逸脱警報システムとは」