スイッチの使いかた

ヘッドランプスイッチ

カミング・ホーム・ライト

レバーを操作すると、ヘッドランプ (下向き) を点灯させるシステムです。

作動させるとき

電源ポジションがACCまたはOFFのときに、レバーを引くとヘッドランプが下向き (ロービーム) で点灯します。ドアを閉めてから一定時間経過すると消灯します。

 


  • すべてのドアを閉めてからヘッドランプが消灯するまでの時間を変更することができます。

    参照「設定変更 (カスタマイズ機能)

  • レバーを引いたあと、何も操作しない状態が3分間続いた場合、ヘッドランプは消灯します。

  • ヘッドランプが点灯中に、もう一度レバーを引くとヘッドランプは消灯します。

リービング・ホーム・ライト

車両から離れているときにキーのアンロックスイッチを押すと、ランプを点灯させるシステムです。

作動させるとき

電源ポジションおよびランプスイッチが、次の状態のときにキーのアンロックスイッチを押し、車両がキーの信号を受信するとランプが点灯します。一定時間 (30秒) 経過すると消灯します。

  • 電源ポジション: OFF

  • ランプスイッチ:、AUTO

リービング・ホーム・ライトを作動させると、次のランプが点灯します。

ヘッドランプの下向き (ロービーム)、車幅灯、尾灯、番号灯

 


  • リービング・ホーム・ライトの作動/非作動を変更することができます。

    参照「設定変更 (カスタマイズ機能)

  • キーのロックスイッチを押し、車両がキーの信号を受信すると消灯します。

  • 電源ポジションをONにすると消灯します。

  • ランプスイッチをOFFにすると消灯します。

ヘッドランプレベリング

ヘッドランプを点灯したとき乗員や荷物の状況に応じてヘッドランプの照らす方向を上下方向へ自動で調節し、一定に保ちます。

非常点滅灯スイッチ

故障などでやむをえず路上駐車するときや、非常時に使用します。

スイッチを押すとすべての方向指示灯および、メーター内にある非常点滅表示灯が点滅します。

もう一度押すと消灯します。

 


  • すべりやすい路面でブレーキを踏むと、エマージェンシーシグナルシステム (ESS) が作動しすべての方向指示灯が点滅することがあります。

    参照「エマージェンシーシグナルシステム (ESS) とは

  • エマージェンシーシグナルシステム (ESS) 作動中はすべての方向指示灯を自動的に高速で点滅させ、後続車に注意をうながします。

    参照「エマージェンシーシグナルシステム (ESS) とは

リアフォグランプスイッチ

霧などで視界が悪いときに使用します。

次の条件のときリアフォグランプを使用できます。

  • 電源ポジション: ON

  • フロントフォグランプ点灯時 (フロントフォグランプ装備車)

  • ヘッドランプ点灯時 (フロントフォグランプ非装備車)

フォグランプスイッチをの位置にするとリアフォグランプが点灯します。フォグランプスイッチは自動での位置に戻ります。

フォグランプスイッチをの位置にする、またはランプスイッチをOFFにすると消灯します。

リアフォグランプが点灯しているときは、メーター内のリアフォグランプ表示灯が点灯します。

先頭へ