安全なドライブのために
水たまり走行後や洗車後はブレーキの効きを確認する
水たまりを走行したあとや洗車後は、ブレーキパッドがぬれているため、ブレーキの効きが悪くなったり、ぬれていない片方のブレーキだけが効いて、ハンドルをとられるおそれがあり危険です。ブレーキの効きが悪いときは、低速で走りながら、効きが回復するまでアクセルペダルを放してブレーキペダルを軽く数回踏んでブレーキを乾かしてください。
仮眠するときはエンジンを止める
長時間停車するときは空調を外気導入にする
エンジンをかけたまま長時間停車するときは、空調を手動で外気導入にしてください。空調を内気循環にすると、車内の圧力が下がり排気ガスが入りやすくなるため、一酸化炭素中毒になるおそれがあり危険です。