マツダ インテリジェント ドライブ セレクト (Mi-Drive)
マツダ インテリジェント ドライブ セレクト (Mi-Drive) について
Mi-Driveは、運転状況、路面状況、車両状況により走行モードを切り替えることができるシステムです。Mi-Driveには、次の走行モードがあります。
TOWINGモード
動力性能が最適になるように走行します。トレーラーけん引時の重量増加による走行性能の低下を抑え、車両の安定性を高めます。
SPORTモード
応答性が最大になるように走行します。アクセルペダルを踏み込んだときの車両応答性を高め、力強く加速します。
NORMALモード
燃費性能が最適になるように走行します。必要に応じてモーターを発電機として動かし駆動用バッテリー充電します。
OFF-ROADモード
走破性が最大になるように走行します。オフロード走行時の駆動輪の空転を防ぎ、走破性を高めます。ぬかるみ、砂地、深雪路などすべりやすい路面を走行するときにご使用ください。
マツダ インテリジェント ドライブ セレクト (Mi-Drive) 使用上の警告・注意
-
システムを正常に作動させるために次の点をお守りください。
-
タイヤは指定されたサイズを使用し、4輪ともに同一種類のタイヤを使用してください。
-
摩耗差の著しいタイヤを混ぜて使用しないでください。
-
-
タイヤチェーン使用時は、慎重に運転してください。タイヤ径が異なるため、システムが正常に作動しないことがあります。
TOWINGモードを使用するとき
トレーラートーイングをする場合は、以下の安全装備を使用しないでください。
マツダ純正トレーラーヒッチを使用すると自動的に制御を停止します。なお、スマート・ブレーキ・サポート (SBS) の制御も停止します。
-
AT誤発進抑制制御 [後退時]
-
パーキングセンサー
-
ブラインド・スポット・モニタリング (BSM)
-
後側方接近車両検知 (RCTA)
-
緊急時車線維持支援 (ELK) 側方危険回避アシスト機能
マツダ インテリジェント ドライブ セレクト (Mi-Drive) の使いかた
-
Mi-Driveスイッチを前方に押す、または手前に引く。
-
メーター内のリスト表示を確認しながら、Mi-Driveスイッチを前方に押す、または手前に引いて走行モードを選択する。
メーター (Aタイプ)
メーター (Bタイプ)
-
走行モードが確定すると、メーター内の表示が切り替わります。
TOWINGモード
メーター (Aタイプ)
メーター (Bタイプ)
SPORTモード
メーター (Aタイプ)
メーター (Bタイプ)
NORMALモード
メーター (Aタイプ)
メーター (Bタイプ)
OFF-ROADモード
メーター (Aタイプ)
メーター (Bタイプ)
-
TOWINGモードは、マツダ純正のトレーラーヒッチが接続されているときにのみ選択できます。また、接続が検出されてTOWINGモードが表示されるまでに時間がかかることがあります。詳しくはマツダ販売店にご相談ください。
-
SPORTモード/OFF-ROADモードを選択すると、高いエンジン回転数での走行が多くなり、燃費が悪化することがあります。通常時はSPORTモード/OFF-ROADモードを解除して走行することをおすすめします。
-
TOWINGモード/SPORTモード/OFF-ROADモードを選択したときの走行状態によって、シフトダウンしたり、少し加速したりすることがあります。
-
SPORTモードで走行中にマツダ・レーダー・クルーズ・コントロール (MRCC) を設定するとNORMALモードに切り替わります。また、MRCCを使用しているときは、SPORTモードに切り替えることができません。
-
次のときは、走行モードを切り替えることができません。
-
アンチロックブレーキシステム (ABS) が作動しているとき
-
トラクションコントロールシステム (TCS) が作動しているとき
-
ダイナミック·スタビリティ·コントロール (DSC) が作動しているとき
-
急なハンドル操作をしているとき
-
-
車両の電源をOFFにするとNORMALモードになります。ただし、トレーラーヒッチを接続して、TOWINGモードを使用しているときは、TOWINGモードが維持されます。
-
表示がグレーアウトした走行モードは選択できません。