FCTAが作動するとき
次の条件をすべて満たしている場合に、システムが前側方から約5 km/h以上で接近する車両を検知すると、FCTAが作動します。
車速が約10 km/h未満のとき
セレクトレバーがDの位置にあるとき
FCTAが作動している場合は、状況に応じて画面表示と警報音で運転者に危険を知らせます。
自車が停止しているとき
画面表示 (白)*1 で車両の接近を知らせます。
メーター (Aタイプ)
メーター (Bタイプ)
アクティブ・ドライビング・ディスプレイ
360°ビュー・モニター
メーターの画面表示 (白) は、メーターをi-ACTIVSENSE画面に設定している場合のみに表示されます。
自車が動いているとき
画面表示 (橙) と警報音で、接近車両と衝突する可能性があることを知らせます。
メーター (Aタイプ)
メーター (Bタイプ)
アクティブ・ドライビング・ディスプレイ
360°ビュー・モニター
道路上および道路端の停止物 (ガードレール、側壁、駐車車両、エアコンの室外機 (回転機構がある機器) など) に対して、FCTAが作動することがあります。
フロントサイドレーダーセンサーが対象物を検知できず、FCTAが正常に作動しないことがあります。
→参照 「レーダーセンサーについて」
FCTAをOFFにする
マツダコネクトでFCTAをOFFにできます。
マツダコネクトホーム画面の“設定”で設定する、またはマツダ販売店にご相談ください。
先頭へ