セカンドシートを前方へスライドさせ、サードシートへ乗り降りします。
セカンドシートを操作するときは、セカンドシートに人が乗っていないことを確認する。
人が乗っている状態でセカンドシートを操作すると、背もたれが急に倒れるなど、思わぬ事故につながるおそれがあります。
セカンドシートを操作する前に、ヘッドレストが一番下の位置になっていることを確認してください。ヘッドレストを引き上げた状態でセカンドシートを前方へ倒すと、乗り降りするスペースが狭くなり、転倒して、けがをするおそれがあります。
ヘッドレスト横のレバーまたはシート横にあるスイッチを操作して、セカンドシートのロックを解除した状態でリクライニングレバーを操作してもシートを折りたたむことはできません。 セカンドシートを折りたたむときは、いったん背もたれを起こし、シートを後方へスライドさせ、シートをロックさせてから操作してください。
セカンドシートにチャイルドシートを取り付けた状態では乗り降りできません。チャイルドシートを取り付けていない方のシートを動かして乗り降りしてください。
乗り降りするとき
レバーを使うとき
ヘッドレストを一番下の位置にします。
→参照「ヘッドレストを調節するとき」
ヘッドレスト横のレバーを引き上げると、シートのロックが解除され、背もたれが前に倒れてシートが前方へスライドします。
スイッチを使うとき
ヘッドレストを一番下の位置にします。
→参照「ヘッドレストを調節するとき」
シート横にあるスイッチをビープ音が1回鳴るまで押し続け、音が鳴り指をはなすと背もたれが前に倒れます。
シートを前方にスライドさせてください。
次の条件のときは、ビープ音が連続して鳴りスイッチ操作が無効になります。
約5秒以上スイッチを押し続けたとき
操作したスイッチ側のドアが閉まっているとき
車両が走行中のとき
セレクトレバーがP以外の位置にあり、サイドブレーキがOFFのとき
バッテリーが劣化しているとき
システムに異常があるとき
乗り降りしたあとは
背もたれを起こし、シートを後方へスライドさせ、シートをロックさせます。
先頭へ