室内装備
サンバイザー
-
前からの光をさえぎるときは、下げます。
横からの光をさえぎるときは、下げた後フックからはずして横にします。
バニティミラー (化粧鏡)
バニティミラーは、サンバイザーの裏側にあります。
フタを開けるとランプが点灯します。
バッテリーあがりを防止するため、サンバイザーの傾きが点灯範囲内のときのみランプが点灯します。

室内照明
イルミネーテッドエントリーシステム
ルームランプスイッチがDOORの位置で、次のような操作をすると、ルームランプが点灯します。
オーバーヘッドコンソールLEDダウンライトは、ルームランプスイッチ位置に関係なく点灯します。
-
電源ポジションがOFFで、運転席ドアを解錠したとき。
-
すべてのドアが閉まっている状態で、電源ポジションをOFFにしたとき。

-
点灯時間は操作によって異なります。
-
バッテリーあがりを防止するため、電源ポジションがOFFで室内照明が点灯したままのときは、約30分後に自動的に消灯します。
-
イルミネーテッドエントリーシステムの作動時間を変更することができます。
→参照「車両装備」
ルームランプ
電源ポジションに関係なく使用できます。

スイッチ位置 |
ルームランプ |
---|---|
DOOR |
|
OFF |
常時消灯 |
ON |
常時点灯 |
マップランプ
電源ポジションに関係なく使用できます。フロントルームランプのスイッチ位置がDOORまたはOFFのときに、レンズを押すと点灯し、もう一度押すと消灯します。

-
センターマップランプが消灯しているときは、ルームランプのスイッチ位置に連動して点灯/消灯します。
-
次のときはレンズを押しても消灯しません。
-
ルームランプのスイッチ位置がONのとき。
-
ルームランプのスイッチ位置がDOORでドアが開いているとき。
-
イルミネーテッドエントリーシステムが作動しているとき。
-
ラゲッジルームランプ
-
電源ポジションに関係なく使用できます。
スイッチ位置
ラゲッジルームランプ
ON
リアゲートを開けると点灯し、閉めると消灯します。
OFF
常時消灯
オーバーヘッドコンソールLEDダウンライト
電源ポジションをONにしたとき、オーバーヘッドコンソールLEDダウンライトが点灯し続けます。
車幅灯またはヘッドランプが点灯しているときは、オーバーヘッドコンソールLEDダウンライトが減光します。

-
電源ポジションをOFFにしたとき、イルミネーテッドエントリーシステムの作動により点灯/消灯します。
-
車幅灯またはヘッドランプが点灯しているときの、オーバーヘッドコンソールLEDダウンライトの照度を変更することができます。
→参照「車両装備」
電源ソケット
電源ポジションがACCまたはONのとき、電気製品の電源として使用します。
最大消費電力120W (DC12V―10A) 以下の電気製品を使用してください。
フロント

リア

-
使用しないときは、必ずフタを閉めておいてください。ソケットに異物が入ったり、飲料水などがかかると、故障につながるおそれがあります。
-
電気製品のプラグはソケットに確実に差し込んでください。プラグが確実に差し込まれていないと、異常に発熱することがあり、ヒューズが切れるおそれがあります。
-
消費電力が120W (DC12V―10A) を超える電気製品は使用しないでください。故障につながるおそれがあります。
-
電源ソケットに接続される機器によってはオーディオにノイズが発生することがあります。
-
電源ソケットに接続される製品によっては、警告灯が点灯するなど車両のシステムに影響をおよぼすおそれがあります。接続されている機器を外し、問題が改善されるか確認してください。改善された場合、機器をソケットから外したあと、電源ポジションをOFFにしてください。問題が継続する場合、マツダ販売店にご相談ください。
USB電源ソケット
電源ポジションがACCまたはONのとき、USB機器の電源として使用します。
最大消費電力 10.5W (DC5V-2.1A) 以下のUSB機器を使用してください。

-
使用しないときは、必ずフタを閉めておいてください。USB電源ソケットに異物が入ったり、飲料水などがかかると、故障につながるおそれがあります。
-
USB端子はUSB電源ソケットに確実に差し込んでください。USB端子が確実に差し込まれていないと、異常に発熱することがあり、ヒューズが切れるおそれがあります。
-
消費電力が10.5W (DC5V-2.1A) を超えるUSB機器は使用しないでください。故障につながるおそれがあります。
-
このUSB電源ソケットは充電専用です。車両のオーディオ機器に接続することはできません。
-
エンジンを停止しているときやアイドリング状態で長時間使用すると、 バッテリーがあがることがあります。
接続のしかた
ボックスの溝からUSB電源ソケットに接続するコードを通すことができます。
-
-
ボックスのフタを開けます。
-
ボックスの溝にコードを通し、コード先端のUSB端子をUSB電源ソケットに接続します。
-
カップホルダー
フロントシート (アジャスター機能付)

セカンドシート (アジャスター機能付)

サードシート

ボトルホルダー
-
ペットボトルなどを置くことができます。
収納
-
走行中は、グローブボックスなどのフタを必ず閉めてください。急ブレーキ時や衝突時に収納ボックスのフタや内部の物でけがをするおそれがあります。
-
炎天下に駐車するときは、収納ボックス内にメガネやライターを放置しないでください。収納ボックス内が高温になるため、ライターが爆発したり、プラスチックレンズ・プラスチック素材のメガネが変形・ひび割れを起こすことがあります。
グローブボックス
-
閉めるときは、カチッと音がするまでフタを確実に押さえます。
オーバーヘッドコンソール
-
メガネやサングラスなどを入れることができます。
大型コンソールボックス
フロント

リア

(セカンドシートアームレスト付コンソールボックス) ストレージボックス

センターアームレストボックス
-
開けるときはボタンを押して、フタを上に引き上げます。
リアコートフック
-
アシストグリップやコートフックなどには重たいものやとがったものをかけない。
服などをかけるときはハンガーを使わないでください。カーテンエアバッグが膨らむときにこれらのものが飛散し、重大な傷害につながるおそれがあります。

ラゲッジルーム
サブトランクボックス
サブトランクボックスはラゲッジボード、サイドボードの下にあります。
小物などを収納することができます。
(センター)
-
ラゲッジボードを開きます。
(サイド)
-
すき間に手を入れ、サイドボードを開きます。
ラゲッジフック
-
ロープやネットで荷物を固定するときに使用します。
フックの引っ張り荷重は20 kgです。ロープを掛けて強く引っ張らないでください。
ショッピングフック

ゴルフバッグを載せるとき
(ゴルフバッグの大きさによっては、以下の方法で入らない場合があります。)
ゴルフバッグは最大2個載せることができます。
下段:1個目はゴルフバッグの底側を右にしてラゲッジルーム内に収まるように載せます。
上段:2個目のゴルフバッグの底側を左にしてラゲッジルーム内に収まるように載せます。

リアドアウインドーサンシェード
リアドアウインドーサンシェードの操作
両側のリアドアにあります。
-
使用するときは、ツマミを持って引き上げ、フックに引っ掛けます。
格納するときは、フックから取りはずし、ゆっくり巻き取らせます。
-
サンシェードは、しっかりフックに引っ掛けてください。不意にフックからはずれると、サンシェードが急に巻き取られ、指をはさむなどけがをするおそれがあります。
-
サンシェードを使用するときは、窓ガラスを閉めてください。サンシェードが風にあおられ、不意にフックからはずれると、サンシェードがばたついて窓の近くに座っている同乗者にぶつかるなど思わぬ事故につながるおそれがあります。