ドライバー・モニタリング
ドライバー・モニタリングについて
ドライバー・モニタリングは、運転者の危険な状態・行動を検知して、運転者に危険を知らせるシステムです。
ドライバー・モニタリングには、警報機能とドライバー異常時対応システム (DEA) 連携機能とがあります。
警報機能
ドライバー・モニタリングの基本機能です。次の2つの機能があります。
眠気検知機能
眠気検知機能は、運転者の眠気の程度を検知します。運転者の眠気を検知すると、画面表示と警報音で運転者に休憩を促します。
画面表示と警報音は2段階あります。
警報パターン (注意)
運転者の眠気を検知した場合に休憩を促します。

警報パターン (警告)
運転者のより強い眠気を検知した場合に休憩を促します。

脇見検知機能
脇見検知機能は、運転者の脇見を検知します。運転者の脇見を検知すると、画面表示と警報音で運転者に注意を促します。

ドライバー異常時対応システム (DEA) 連携機能
DEAが装備されている場合は、ドライバー・モニタリングの機能が拡張されます。次の2つの機能があります。
居眠り検知機能
居眠り検知機能は、運転者に強い眠気が続いている場合に居眠りをしていると判断します。運転者の居眠りを検知すると、DEAが作動します。
急病検知機能
急病検知機能は、運転者の異常姿勢を検知した場合に急病が起きていると判断します。運転者の急病を検知すると、DEAが作動します。
DEAについては、次の項目を参照してください。
→参照 「ドライバー異常時対応システム (DEA) について」