故障時などに点灯します。
表示 |
警告灯名称 |
ページ |
---|---|---|
![]() |
ブレーキ警告灯*1*2 |
参照 |
![]() |
充電警告灯*1 |
参照 |
![]() |
オイル警告灯*1 |
参照 |
![]() (赤) |
高水温警告灯*1 |
参照 |
![]() |
電動パワーステアリング警告灯*1 |
参照 |
![]() |
マスター警告灯*1 |
参照 |
![]() |
ABS警告灯*1 |
参照 |
![]() |
エンジン警告灯*1 |
参照 |
![]() (橙) |
i-stop警告灯*1 |
点灯したとき 参照 |
点滅したとき 参照 |
||
![]() (橙) |
i-ELOOP警告灯 |
参照 |
![]() |
オートマチックトランスミッション警告灯*1 |
参照 |
![]() |
車線逸脱警報システム警告灯*1 |
点滅したとき 参照 |
点灯したとき 参照 |
||
![]() |
4WD警告灯*1 |
参照 |
![]() |
エアバッグ警告灯/プリテンショナー警告灯*1 |
参照 |
![]() (赤) |
KEY警告灯*1 |
点灯したとき 参照 |
点滅したとき 参照 |
||
![]() (橙) |
アダプティブ・LED・ヘッドライト (ALH) 警告灯*1 |
参照 |
![]() (橙) |
マツダ・レーダー・クルーズ・コントロール (MRCC) 警告灯*1 |
参照 |
![]() |
LEDヘッドランプ警告灯*1 |
参照 |
![]() |
燃料残量警告灯 |
参照 |
![]() |
シートベルト警告灯 |
参照 |
![]() |
ウォッシャー液残量警告灯 |
参照 |
![]() |
半ドア警告灯 |
参照 |
![]() (橙) |
スマート・ブレーキ・サポート/スマート・シティ・ブレーキ・サポート (SBS/SCBS) 警告灯*1 |
参照 |
作動確認のため、電源ポジションをONにすると点灯し、しばらくすると消灯、またはエンジンがかかると消灯します。点灯しない、または消灯しないときはマツダ販売店で点検を受けてください。
パーキングブレーキをかけているときは点灯し続けます。
システムが作動中などに点灯します。
表示 |
表示灯名称 |
ページ |
---|---|---|
![]() (緑) |
KEY表示灯 |
参照 |
![]() |
セキュリティ表示灯*1 |
参照 |
![]() |
予熱表示灯*1 |
参照 |
![]() |
DPF表示灯*1 |
参照 |
![]() |
レンチ表示灯*1 |
参照 |
![]() (青) |
低水温表示灯 |
参照 |
![]() (緑) |
i-stop表示灯 |
参照 |
![]() (緑) |
i-ELOOP表示灯 |
参照 |
![]() |
セレクトレバー位置表示 |
参照 |
![]() |
車幅灯表示灯 |
参照 |
![]() |
ヘッドランプ上向き表示灯 |
ヘッドランプが上向き (ハイビーム)のとき 参照 |
パッシング合図のとき 参照 |
||
![]() |
方向指示/非常点滅表示灯 |
方向指示灯 参照 |
非常点滅表示灯 参照 |
||
![]() |
フロントフォグランプ表示灯 |
参照 |
![]() |
リヤフォグランプ表示灯 |
参照 |
![]() |
TCS/DSC作動表示灯*1 |
TCSが作動したとき 参照 |
DSCが作動したとき 参照 |
||
故障したとき 参照 |
||
![]() |
DSC OFF表示灯*1 |
参照 |
![]() |
セレクトモードインジケーター |
参照 |
![]() (緑) |
アダプティブ・LED・ヘッドライト (ALH)表示灯 |
参照 |
![]() |
車線逸脱警報システムOFF表示灯 |
参照 |
![]() |
ブラインド・スポット・モニタリング (BSM) OFF表示灯*1 |
参照 |
![]() |
ドライバー・アテンション・アラート (DAA) 表示 |
参照 |
![]() (緑) |
マツダ・レーダー・クルーズ・コントロール (MRCC) 表示灯 |
参照 |
![]() (赤) |
スマート・ブレーキ・サポート/スマート・シティ・ブレーキ・サポート (SBS/SCBS) 表示灯 |
スマート・シティ・ブレーキ・サポート (SCBS) 参照 |
スマート・ブレーキ・サポート (SBS) 参照 |
||
![]() |
スマート・ブレーキ・サポート/スマート・シティ・ブレーキ・サポート (SBS/SCBS) OFF表示灯 |
スマート・シティ・ブレーキ・サポート (SCBS) 参照 |
スマート・シティ・ブレーキ・サポート [後退時] (SCBS R) 参照 |
||
スマート・ブレーキ・サポート (SBS) 参照 |
||
![]() (橙) |
クルーズメイン表示灯 |
参照 |
![]() (緑) |
クルーズコントロール表示灯 |
参照 |
作動確認のため、電源ポジションをONにすると点灯し、しばらくすると消灯、またはエンジンがかかると消灯します。点灯しない、または消灯しないときはマツダ販売店で点検を受けてください。
メンテナンス時期になると点灯/点滅します。
点灯するとき
あらかじめ設定されたメンテナンス時期になると点灯します。
設定/リセット方法については、次のページを参照してください。
→参照「メンテナンスモニター」
(SKYACTIV-D 1.5)
エンジンオイルが劣化しているときに点灯します。
エンジンオイルの点検方法については、次のページを参照してください。
→参照「エンジンオイルの点検、補充」
お車の使用条件によっては、別冊のメンテナンスノートに記載された交換時期よりも早く点灯することがあります。
点滅するとき (SKYACTIV-D 1.5)
フューエルフィルター (セジメンタ) の水抜きが必要なときに点滅します。マツダ販売店へご相談ください。
エンジン冷却水の温度が低いときに点灯し続けます。十分に暖機しても点灯したままのときはマツダ販売店で点検を受けてください。
電源ポジションをONにすると点灯します。予熱が終了すると消灯します。
→参照「エンジンをかけるとき」
次のようなときは、システムの異常が考えられます。マツダ販売店で点検を受けてください。
電源ポジションをONにしても点灯しないとき、または点灯したままのとき
点滅しているとき
予熱が終了したあと、電源ポジションがONのままエンジンをかけずに長時間放置した場合、再度予熱を行い点灯することがあります。