USB メモリ、USB オーディオ機器に記録して再生可能なデータは次の通りです。
MP3、AAC (M4A) *1、WMA
→参照「再生可能なオーディオファイルについて」
-
本機は、拡張子 (.m4a) にのみ対応しています

-
オーディオファイル以外のファイルにオーディオファイルの拡張子をつけないでください。また、オーディオファイルの拡張子を変更しないでください。本機がファイルを誤認識して再生してしまい、雑音や故障の原因となります。
-
データ規格の詳細については「再生可能なオーディオファイルについて」を参照ください。
→参照「再生可能なオーディオファイルについて」
-
FAT32でフォーマットされたUSBメモリに対応しています。
(NTFSフォーマットなどでフォーマットされたUSBメモリには対応していません)。
-
USBメモリは16GBを超えると動作が不安定になる事があります。
(推奨容量:16GB以下推奨格納音楽ファイル数:1,000ファイル以内)
-
本機ではUSB2.0/1.1規格に対応したデバイスが利用できます。
USB3.0規格品であってもUSB2.0と互換のある機材であれば、USB2.0デバイスとして利用可能です。
-
本機は著作権保護されたWMA/AACファイルを再生できません。
-
機器に保存された曲順と再生順序が違うことがあります。
-
機器が1,000mA以上の電力を使用する場合は、作動しなかったり、充電できない場合があります。
-
USBオーディオ再生中にUSBオーディオ機器を取り外さないでください。(ラジオやCDなどの、別のオーディオモード中に取り外すことができます)。
-
パスワードで保護されたデータは、再生することができません。
-
記録されているデータの消失、損傷といった万一にそなえて、データはバックアップを取っておくことをおすすめします。
-
USBオーディオ機器が再生に対応していない音楽データは、本機で再生できない場合があります。
記載している規格以外で書き込まれたMP3/WMA/AACファイルは、正常に再生できなかったり、ファイル名やフォルダ名などが正しく表示されなかったりする場合があります。
→参照「USBオーディオ機器の音楽を聞く」