マツダコネクト
トラブルシューティング
Apple CarPlay の使用に関する問題
問題 |
原因 |
解決方法 |
---|---|---|
USB端子にApple純正の接続コードを差し込みiPhoneを接続したが、Apple CarPlayが起動できない |
間違ったUSB端子を使用している。 |
Apple CarPlayを起動するときは、 |
iPhoneをUSB端子に接続後、“携帯機器エラー”のメッセージが表示された |
マツダコネクトとiPhone間の通信に失敗している。 |
一度USB端子から接続コードを取り外し、再度接続を試みてください。 |
使用したいアプリケーションのアイコンがApple CarPlayのホーム画面に表示されない |
Apple CarPlayに対応しているアプリケーションのみ画面に表示されます。 |
アプリケーションの提供元にお問い合わせください。 |
Siriが音声コマンドや連絡先をうまく認識しない、誤認識する |
考えられる原因は次の通りです。
|
次の方法を試して解決しない場合は、Appleのサポートサイトをご確認いただくか、Apple社にお問い合わせください。
|
Bluetooth®オーディオとApple CarPlayとで音量に差がある |
― |
Bluetooth®オーディオの音量をご確認ください。Bluetooth®オーディオは、機器側で音量を調節できるものがあります。 |
Android Auto™の使用に関する問題
問題 |
原因 |
解決方法 |
---|---|---|
USB端子にAndroid™純正の接続コードを差し込みAndroid™スマートフォンを接続したが、Android Auto™モードが起動できない |
Android™スマートフォンにAndroid Auto™アプリケーションがダウンロードされていない。 |
車両でAndroid Auto™を操作するためには、Android™スマートフォン内にAndroid Auto™アプリケーションが必要です。Android Auto™アプリケーションはGoogle Play™からダウンロードしてください。 |
間違ったUSB端子を使用している。 |
Android Auto™モードを起動するときは、 |
|
Android™スマートフォンをUSB端子に接続後、“携帯機器エラー”のメッセージが表示された |
マツダコネクトとAndroid™スマートフォン間の通信に失敗している。 |
一度USB端子から接続コードを取り外し、再度接続を試みてください。 |
他の機器がBluetooth®接続しているため、Android™スマートフォンとペアリングができていない。 |
他の機器のBluetooth®接続を切断し、一度USB端子から接続コードを取りはずしてから再度接続してください。 |
|
使用したいアプリケーションのアイコンがAndroid Auto™モードのホーム画面に表示されない |
Android Autoに対応しているアプリケーションのみ画面に表示されます。 |
アプリケーションの提供元にお問い合わせください。 |
|
― |
音声認識による操作が難しい場合は、Android Auto™のサポートサイトをご確認いただくか、Google社にお問い合わせください。 |
Bluetooth®オーディオとAndroid Auto™とで音量に差がある |
― |
Bluetooth®オーディオの音量をご確認ください。Bluetooth®オーディオは、機器側で音量を調節できるものがあります。 |
Bluetooth®機器ペアリング、接続に関する問題
-
Bluetooth®は、使用するBluetooth®機器の設定によっても動作が変化します。
-
正常に使用できなくなった場合はBluetooth®機器の取扱書も参照してください。
-
本機で動作確認済み機種は、マツダコネクトサポートページで情報公開しています。
→参照「マツダコネクトの操作方法」
問題 |
原因 |
解決方法 |
---|---|---|
ペアリングができない |
― |
Bluetooth®機器がマツダコネクトに対応しているかwebサイトで確認してください。 Bluetooth®機器の設定でBluetooth®とFind Mode*1がONになっているのを確認してください。また、機内モードになっていないことを確認してください。 Bluetooth®機器の電源を一度OFFにし、再度ONにしてください。 その後ペアリングを行ってもペアリングできない場合は、マツダ販売店にご相談ください。 |
再ペアリングできない |
本機またはBluetooth®機器に登録されているペアリング情報を誤認識している。 |
次の手順でペアリングを実施します。
上記手順でもペアリングできないときは、 Bluetooth®機器の電源を一度OFFにし、再度ONにします。それでもペアリングできない場合は、マツダ販売店にご相談ください。 |
自動接続するまでに時間がかかる |
ペアリングしているBluetooth®機器が多い。 |
使用していないBluetooth®機器のペアリング情報を削除してください。 |
上記対応をしても自動接続に時間がかかる場合は、Bluetooth®機器を選択して手動で接続してください。 |
||
自動接続していたが、突然自動接続しなくなった |
Bluetooth®機器によっては、Bluetooth®やFindMode*1が時間経過により自動でOFFになる場合があります。 |
Bluetooth®とFindMode*1がONになっている事を確認し、再度接続してください。 Bluetooth®機器の電源を一度OFFにし、再度ONにします。 |
エンジン始動で自動接続しない |
Bluetooth®機器のOSがアップデートされた際に、登録されているペアリング情報が更新されている。 |
次の手順でペアリングを実施します。
上記手順でもペアリングできないときは、 Bluetooth®機器の電源を一度OFFにし、再度ONにします。それでもペアリングできない場合は、マツダ販売店にご相談ください。 |
Bluetooth®機器によっては、Bluetooth®やFindMode*1が時間経過により自動でOFFになる場合があります。 |
Bluetooth®とFindMode*1がONになっている事を確認し、再度接続してください。 Bluetooth®機器の電源を一度OFFにし、再度ONにします。 |
|
接続が途切れる |
Bluetooth®機器を後部座席のカバンの中やズボンの後ろポケットの中等、電波が遮断されやすい場所に置いていませんか? |
Bluetooth®機器を電波が遮断されにくい場所から移動させてください。 Bluetooth®機器の電源を一度OFFにし、再度ONにします。 |
-
Bluetooth®機器の存在が、外から検知されるようにするための設定
音声認識に関する問題
問題 |
原因 |
解決方法 |
---|---|---|
|
|
左の項目に注意して話してください。また、数値を連続して話す場合、数値間に間を置かずにつなげて話すと認識率は向上します。 Bluetooth®機器の電源を一度OFFにし、再度ONにします。 |
|
マイクの接続不良や故障が考えられます。マツダ販売店にご相談ください。 |
|
電話帳の名前をうまく認識しない |
Bluetooth®システムが認識しにくい状態になっています。 |
次の対応を行っていただくと、認識率が向上します。
|
Bluetooth®機器の接続に問題がある。 |
ペアリングの状態を確認し、接続に問題がある場合は、本項目の「Bluetooth®機器ペアリング、接続に関する問題」を確認してください。 |
|
電話帳にふりがな情報が登録されていない。 |
機器の電話帳にふりがな情報を追加し、電話帳を再ダウンロードしてください。 |
|
ガイダンスをスキップしたい |
― |
トークボタンを押すことにより、ガイダンスはいつでもスキップできます。 |
電話に関する問題
問題 |
原因 |
解決方法 |
---|---|---|
通話開始時、通話相手に車両のノイズが聞こえる |
通話開始から約3秒間は、Bluetooth®ユニットのノイズ抑制機能が通話環境の適応に時間が必要な為、通話相手にノイズが聞こえ、声が通りにくい事が有ります。 |
Bluetooth®機器に問題はありません。 |
相手の声が聞こえない/小さい |
ボリュームがゼロ、または小さくなっていませんか? |
通話音量を上げてください。 |
電話がかかってこない |
コミュニケーション設定の「着信通知」をオフにしていませんか? |
「着信通知」をオンにしてください。 |
その他の問題
問題 |
原因 |
解決方法 |
---|---|---|
Bluetooth®機器に表示されるバッテリーの残量と、車両に表示されるバッテリーの残量が異なる |
Bluetooth®機器からの、残量値情報と本機の表示スケールにずれがあるためです。 |
解決方法はありません。 |
車両で通話を実行時、着信/発信履歴が電話番号で更新されるが、名前が出ない |
電話帳に通話相手先が登録されていません。 |
番号が電話帳に登録されていれば、エンジンを再始動すると、電話帳の名前で着信/発信履歴が更新されます。 |
着信/発信履歴がBluetooth®機器と車両間で同期しない |
Bluetooth®機器によっては、エンジン始動後に、着信/発信履歴をダウンロードすることがあります。 |
Bluetooth®機器を操作する必要があります。Bluetooth®機器の取扱書を参照してください。 |