車両からお知らせがある場合、マルチインフォメーションディスプレイにメッセージが表示されます。それぞれの内容を確認して処置してください。
マルチインフォメーションディスプレイ
警告灯/表示灯が同時に点灯/点滅したとき、またはシンボルが表示されたときは、警告灯/表示灯、またはシンボルの内容を確認してください。
→参照「警告灯/表示灯が点灯、点滅したときは」
表示*1*2 |
内容 |
処置方法 |
---|---|---|
ブレーキペダルを踏んでください停止保持を継続できません |
オートホールド機能による停車保持中にブレーキ関連システムが故障したときに表示 |
ブレーキペダルを踏んでください。 オートホールド機能の使用を中止し、マツダ販売店で点検を受けてください。 |
急勾配です停止保持のためブレーキを踏み続けてください |
急勾配などでオートホールド機能による停車保持ができない可能性があるときに表示 |
ブレーキペダルを踏んだ状態にして足を放さないでください。 |
EPBを解除するにはブレーキペダルを踏みスイッチを操作してください |
ブレーキペダルを踏まずに電動パーキングブレーキ (EPB)スイッチを操作したときに表示 |
ブレーキペダルを踏んだ状態で電動パーキングブレーキ (EPB)スイッチを操作してください。 |
解除するにはブレーキペダルを踏みスイッチを操作してください |
オートホールド機能による停車保持中にブレーキペダルを踏まずに解除操作をしたときに表示 |
ブレーキペダルを踏んだ状態でオートホールド機能を解除してください。 |
MRCCの作動を停止しました周囲の安全を確認して走行してください |
運転者の操作以外で、マツダ・レーダー・クルーズ・コントロール (MRCC)、マツダ・レーダー・クルーズ・コントロール (全車速追従機能付) (MRCC (全車速追従機能付))、クルージング&トラフィック・サポート (CTS)が停止したときに表示 |
システムに異常が発生しています。 マツダ販売店で点検を受けてください。 |
ディスタンス&スピード・アラートが作動を停止しました周囲の安全を確認して走行してください |
運転者の操作以外で、ディスタンス&スピード・アラートが停止したときに表示 |
システムに異常が発生しています。 マツダ販売店で点検を受けてください。 |
クルーズコントロール作動を停止しました周囲の安全を確認して走行してください |
運転者の操作以外で、クルーズコントロールが停止したときに表示 |
システムに異常が発生しています。 マツダ販売店で点検を受けてください。 |
自動ブレーキ作動停止保持のためブレーキペダルを踏んでください |
スマート・ブレーキ・サポート (SBS)制御によるブレーキ作動後に、スマート・ブレーキ・サポート (SBS)停車制御が解除されたときに表示 |
ブレーキペダルを踏んでください。 |
i-stopが作動中です停止保持してください |
アイドリングストップ中に運転席ドアを開けたときに表示 |
ブレーキペダルを踏んでください。電源ポジションをOFFにしてから運転席ドアを開けてください。 |
キーでスタートボタンに触れてください |
キーの電池残量が少ないときやキーが破損しているときに、エンジン始動操作をすると表示 |
キーの裏面でプッシュボタンスタートに触れた状態でエンジンを始動させてください。 →参照「キーが電池切れしたときのエンジン始動」 |
始動時はブレーキを踏んでください |
ブレーキペダルを踏まずにプッシュボタンスタートを押したときに表示 |
ブレーキペダルを踏んだ状態でプッシュボタンスタートを押してください。 |
始動時はクラッチを踏んでください |
クラッチペダルを踏まずにプッシュボタンスタートを押したときに表示 |
クラッチペダルを踏んだ状態でプッシュボタンスタートを押してください。 |
ハンドルを左右に動かしながらスタートボタンを押してください |
ハンドルロックが作動中しているときにハンドルを操作すると表示 |
ハンドルロックを解除してください。 |
セレクトレバーの位置を確認してください |
前進中にセレクトレバーがPまたはRの位置になったときに表示 |
セレクトレバーの位置を確認してください。 |
ドアを閉めてシートベルトを装着してください |
オートホールド機能による停車保持中に運転席シートベルトはずした、または運転席ドアを開けたときに表示 |
運転席シートベルトを装着し、運転席ドアを閉めてください。 |
ワイパースイッチを操作する前に必ずワイパーを倒してください |
ワイパーアームを立てた状態でワイパースイッチを操作すると表示 |
ワイパーアームをおろしてください。 |
ワイパーの可動範囲が狭くなっています異物を取り除いてください |
フロントガラスに雪やゴミなどでワイパの動作範囲が狭くなったときに表示 |
フロントガラスの雪やゴミを取り除いてください。 |
電源ポジションがOFFになっていません |
電源ポジションがACCのときに運転席ドアを開けると表示 |
電源ポジションをOFFにしてから運転席ドアを開けてください。 |
セレクトレバーがPに入っていません |
セレクトレバーがP以外の位置のときに運転席ドアを開けると表示 |
セレクトレバーをPの位置にしてから運転席ドアを開けてください。 |
AT内部の温度が高くなっていますゆっくり走行してください |
オートマチックトランスミッション内部の温度が高くなると表示 |
オートマチックトランスミッションに負荷をかけずにゆっくり走行してください。 |
AT内部の温度が高くなっています安全な場所に停車してください |
オートマチックトランスミッション内部の温度が異常に高くなると表示 |
安全な場所に停車し、マツダ販売店に連絡してください。 |
エンジン浄化中です暖機のためにエンジン回転数を高くしています浄化が終われば自動で通常に戻ります |
エンジン内部を浄化するため、エンジン回転数を上げているときに表示 |
エンジン内部の浄化中は、セレクトレバーがP またはNの位置/チェンジレバーがNの位置のときにエンジン回転数が高くなります。エンジン回転数が高いときはエンジンを停止しないでください。エンジン内部の浄化が完了すると、エンジン回転数は通常の回転数になります。 |
警告が発生したときに、自動で画面表示されます。
1つの画面に4行が表示されます。メッセージ全体を1つの画面に表示できない場合は、別の画面に切り替わります。
先頭へ