メーター、警告灯、表示灯の見方
メーター
スピードメーター
走行速度を km/hで示します。
タコメーター
オドメーター/トリップメーター
TRIPスイッチを操作して、オドメーターとトリップメーターを切り替えることができます。

-
TRIPスイッチ
-
オドメーター表示
-
トリップメーターA表示
-
トリップメーターB表示
オドメーター
走行した総距離を km単位で示します。
トリップメーター
一定区間の走行距離を km単位で示します (右側の数字は100 m単位です)。2種類 (トリップメーターA、トリップメーターB) の区間距離を計測することができます。
たとえば、トリップメーターAで給油してからの距離を測りながら、トリップメーターBで出発してからの距離を測ることができます。
トリップメーターを“0”にもどすときは、トリップメーターが表示されているときにTRIPスイッチを1.5 秒以上押します。
水温計
エンジン冷却水の温度を示します。青いゲージはエンジン冷却水の温度が低いことを示し、赤いゲージはエンジン冷却水が高く、過熱していることを示します。

-
エンジンやエンジン冷却水の温度が高いまたは低いときは、エンジンを保護するためにエンジン出力を制限することがあります。
-
通常の走行ではエンジン冷却水の温度は100 ℃以下で安定しており、表示は100 ℃より低い範囲を示します。
平均燃費表示
お車を購入されたとき、または過去のデータをリセットしたときからの累積走行距離と累積消費燃料から、約30秒間ごとに平均燃費を算出して表示します。
瞬間燃費ゲージ上にも赤矢印で平均燃費を表示します。

表示されている平均燃費のデータをリセットするには、INFOスイッチを1.5秒以上押します。データをリセットすると、平均燃費を再算出して表示するまでの約30秒間は、“- - - km/L”を表示します。
i-ACTIVSENSE表示
システムの作動状態を表示します。

→参照「車線逸脱警報システム」
→参照「ブラインド・スポット・モニタリング (BSM)」
→参照「交通標識認識システム (TSR)」
→参照「ディスタンス&スピード・アラート (DSA)」
→参照「ドライバー・アテンション・アラート (DAA)」
→参照「ドライバー・モニタリング」
→参照「前側方接近車両検知 (FCTA)」
→参照 「マツダ・レーダー・クルーズ・コントロール (MRCC)」
→参照 「マツダ・レーダー・クルーズ・コントロール (全車速追従機能付) (MRCC (全車速追従機能付))」
→参照 「クルージング&トラフィック・サポート (CTS)」
→参照 「 レーンキープ・アシスト・システム (LAS)」
→参照 「スマート・ブレーキ・サポート (SBS)」
→参照 「スマート・ブレーキ・サポート[後進時] (SBS-R)」
→参照 「スマート・ブレーキ・サポート[後進時左右接近物] (SBS-RC)」
→参照 「AT誤発進抑制制御 [前進時]」
→参照 「AT誤発進抑制制御 [後退時]」