オートマチックトランスミッションの使いかた

オートマチック車の特性

オートマチック車の特性

オートマチック車は、クラッチ操作とギヤの切り替えを自動化した車で、その分操作の負担が軽くなります。運転は楽になりますが、安易に運転することは禁物です。オートマチック車の特性を理解し、正しい操作をする習慣をつけてください。

クリープ現象

  • エンジンがかかっているとき、セレクトレバーがP、N以外に入っていると、アクセルペダルを踏まなくても車が動き出します。この現象をクリープ現象といいます。

  • 停車中は車が動かないようにブレーキペダルをしっかり踏み、必要に応じてパーキングブレーキをかけてください。

  • エンジン始動直後やエアコン作動時は、エンジンの回転数が高くなりクリープ現象が強くなります。ブレーキペダルをしっかり踏んでおいてください。

  • 渋滞や狭い場所での移動は、クリープ現象を利用すると、アクセルペダルを踏まずにブレーキ操作のみで速度を調節できます。

キックダウン

走行中にアクセルペダルをいっぱいに踏み込むと、キックダウンすることができます。

  • 追い越しや高速道路での合流など、加速が必要なときに行ないます。

  • すべりやすい路面やカーブを走行するときは、急激なアクセル操作はしないでください。

 


アクセルペダルを踏み込んでいくと途中で重くなり、さらに踏み込むと軽くなります。

この踏力の変化はキックダウンさせるためのアクセルペダルの踏み込み量を容易に認識し、キックダウンさせる·させないをコントロールするための機能です。

各位置の働き

各位置の働き

  1. セレクトレバー

  2. セレクトレバーボタン

 

P (パーキング)

駐車およびエンジンを始動する位置。

R (リバース)

車を後退させる位置。

チャイムが鳴り、セレクトレバーがRに入っていることを運転者に知らせます。

N (ニュートラル)

動力が伝わらない位置。

エンジンを始動することはできますが、安全のためPの位置で行なってください。

D (ドライブ)

通常走行する位置。

車速に応じて1速から6速までを自動変速します。

M (マニュアル)

マニュアル走行する位置。

ギヤ位置を手動で切り替えることができます。

参照「マニュアルモード

セレクトレバー位置表示

  1. セレクトレバー位置表示

     

電源ポジションがONのとき、使用中のセレクトレバーのセット位置を表示します。

ギヤ位置表示

マニュアルモードのとき使用しているギヤ位置を表示します。

AASモードについて

AAS (アクティブアダプティブシフト) モードとは、運転者が快適に運転するため、道路の状況や運転者の操作に最適なシフトポイントを自動的にコントロールするモードです。

セレクトレバーがDの状態で、上り坂や下り坂、コーナーや高地を走行したり、アクセルペダルを素早く操作したりすることでAASモードになる場合があります。

走行状態、路面状態、シーンや操作に応じて、最適なギヤ位置を維持するためシフトチェンジが遅れたり、行なわれなかったりする場合がありますが、異常ではありません。

セレクトレバーの操作

セレクトレバーの操作

レバー操作

ブレーキペダルを踏んだまま、セレクトレバーボタンを押して操作します。

セレクトレバーボタンを押さずそのまま操作します。

セレクトレバーボタンを押して操作します。

 


  • 誤作動防止について

    の操作は、誤作動防止のため、ギヤ位置ごとに節度をつけ確実に行なってください。

  • 先にブレーキペダルを踏んでから操作する

    セレクトレバーをPから操作するとき、セレクトレバーボタンを押したままブレーキペダルを踏むと操作できないことがあります。先にブレーキペダルを踏んでから操作してください。

シフトロック装置

シフトロック装置

シフトロック装置は、発進時の誤操作を防ぐためのものです。

 


電源ポジションがACCまたはOFFのときは、セレクトレバーをPから動かすことはできません。

シフトロック装置の解除

万一、セレクトレバーをPから操作できないときは、カバーをはずし、ブレーキペダルを踏み、マイナスドライバーなどで解除ボタンを押したまま、セレクトレバーボタンを押してセレクトレバーを操作します。

  1. カバー

  2. 解除ボタン

 


マイナスドライバーなどを使用するときは、先端に布などを巻いてください。マイナスドライバーなどが直接カバーにあたると、傷がつくおそれがあります。

マニュアルモード

マニュアルモード

セレクトレバーをDからMに入れるとマニュアルモードになります。

マニュアルモードでは、ギヤ位置を手動で切り替えることができます。

セレクトレバーをMからDに入れるとマニュアルモードが解除されます。

 


  • 停車時にマニュアルモードにした場合、ギヤは1速になります。

  • Dレンジ5速走行時にアクセルペダルを踏み込まずにマニュアルモードにした場合、ギヤは4速になります。また、Dレンジ6速走行時にアクセルペダルを踏み込まずにマニュアルモードにした場合、ギヤは5速になります。

表示

  1. マニュアルモード表示

  2. ギヤ位置表示

マニュアルモード表示

マニュアルモードにすると、メーター内にあるセレクトレバー位置表示のMが表示されます。

ギヤ位置表示

ギヤ位置が表示されます。

高速走行中、速度によりシフトダウンできないときは、ギヤ位置表示が2回点滅します。

 


自動変速になる場合があります

オートマチックトランスミッションフルード (ATF) の温度が高温になると、マニュアルモードが解除される場合があり、マニュアルモードが解除されるとメーター内のギヤ位置表示が消灯し、自動変速になります。これはオートマチックトランスミッションを保護するための正常な機能です。しばらくしてATF温度が下がるとギヤ位置表示が再び点灯しマニュアルモードでの走行が可能になります。

シフトアップのしかた

セレクトレバーまたはステアリングシフトスイッチによりシフトアップ (M1→M2→M3→M4→M5→M6) することができます。

セレクトレバーでの操作

セレクトレバーを+側に動かすとシフトアップ (高速ギヤに変速) します。

ステアリングシフトスイッチでの操作

ハンドル右裏側のアップスイッチ (+/OFF) を手前に引くとシフトアップ (高速ギヤに変速) します。

  1. アップスイッチ (+/OFF)

 


  • 低速時は速度によりシフトアップできないことがあります。

  • マニュアルモードではタコメーターの指針がレッドゾーンに入らないように運転してください。なお、アクセルペダルをいっぱいに踏み込んでいる間は自動変速に切り替わります。

    ただし、DSCをOFFにしているときは、この機能は停止されます。また、エンジン回転が高い状態で連続走行されたときには、エンジン保護のため自動的にシフトアップする場合があります。

  • ステアリングシフトスイッチは、走行中セレクトレバーがDレンジでも、一時的に使用することができます。また、アップスイッチ (+/OFF) を一定時間以上手前に引いたときは自動変速にもどります。

シフトダウンのしかた

セレクトレバーまたはステアリングシフトスイッチによりシフトダウン (M6→M5→M4→M3→M2→M1) することができます。

セレクトレバーでの操作

セレクトレバーを–側に動かすとシフトダウン (低速ギヤに変速)します。

ステアリングシフトスイッチでの操作

ハンドル左裏側のダウンスイッチ (–) を手前に引くとシフトダウン (低速ギヤに変速)します。

  1. ダウンスイッチ (–)

 


高速走行中、またはぬれた路面や積雪路、凍結路を走行しているときは、急激なエンジンブレーキの使用 (シフトダウン) は避ける。

タイヤがスリップし、思わぬ事故につながるおそれがあります。

 


  • 高速走行中は、速度によりシフトダウンできないことがあります。

  • 減速中は、速度により自動的にシフトダウンします。

  • マニュアルモードでも、アクセルペダルをいっぱいに踏み込むとキックダウンします。ただし、DSCをOFFにしているときは、キックダウンしません。

    参照「オートマチック車の特性

2 速固定モード

車速が約10 km/h以下のときにセレクトレバーを+側に動かして2速にすると2速固定モードになり、ギヤ位置は2速に固定されます。雪道などすべりやすい路面での発進や走行がしやすくなります。

2速固定モードのときに、セレクトレバーを+側または–側に動かして2速以外にすると2速固定モードは解除されます。

シフトチェンジ (変速) 制限速度

マニュアルモードでは、各ギヤ位置において次の表のような制限速度を設けています。制限速度範囲内のときにセレクトレバーを操作すると変速します。

 

  1. 1速

  2. 2速

  3. 3速

  4. 4速

  5. 5速

  6. 6速

シフトアップ

制限速度より低いときはシフトアップしません。

シフトダウン

制限速度を超えているときはシフトダウンしません。

制限速度を超えていてシフトダウンしなかった場合には、ギヤ位置表示が2回点滅し、変速できないことを運転者に知らせます。

キックダウン

走行中にアクセルペダルをいっぱいに踏み込むと、キックダウンします。

ただし、DSCをOFFにしているときは、キックダウンしません。

 


2速固定モード時も、キックダウンします。

オートシフトダウン

減速中は、速度により自動的にシフトダウンします。

 


2速固定モード時は、2速のまま停車します。

ダイレクトモード

ダイレクトモード

セレクトレバーをDの位置で走行中、ステアリングシフトスイッチを操作すると一時的にギヤ位置を切り替えることができます。

ダイレクトモードのときは、メーターにDとMが表示され、使用しているギヤ位置が表示されます。

  1. ダイレクトモード表示

  2. ギヤ位置表示

 

ダイレクトモードは、次の状態になると解除されます。

  • UPスイッチ (+/OFF) を一定時間以上手前に引いたとき

  • 一定時間以上走行したとき (操作時の走行状態により時間は異なります)

  • 停車したとき、または低速走行になったとき

オートマチック車を運転するときに

先頭へ