リアゲート (ファストバック)
リアゲート使用上の警告・注意
ラゲッジルーム内に人を乗せない。
急ブレーキ時や衝突時に重大な傷害につながるおそれがあります。
リアゲートは必ず閉めてから走行する。
走行中にリアゲートが開くと、荷物などが落ちて思わぬ事故につながるおそれがあります。また開けたまま走行すると、車内に排気ガスが侵入し、一酸化炭素中毒になるおそれがあり危険です。
荷物を積むときはそのまま置いたり積み重ねたりせず、確実に固定する。
走行中に荷物が移動したりくずれたりしてけがや思わぬ事故につながるおそれがあります。また、シート背もたれの高さを越えないようにしてください。後方、側面の視界が悪くなるため危険です。
リアゲートを閉めた後は、リアゲートが確実に閉まっていることを確認する。
全閉していない状態で走行すると、人や物が車外に転落するなど、思わぬ事故につながるおそれがあります。
リアゲート開警告表示が表示したまま走行しない。
走行中にリアゲートが開き、思わぬ事故につながるおそれがあります。
-
リアゲートを開ける前に、リアゲートから雪や氷などの付着物を取り除いてください。リアゲートを開けたときに、雪や氷などの重みでリアゲートが閉まり、けがをするおそれがあります。
-
強風時にリアゲートを開閉するときは、風にあおられないよう注意して開閉してください。リアゲートが急に閉まり、けがをするおそれがあります。
-
リアゲートを開けるときは全開にして、リアゲートが止まることを確認してください。リアゲートを途中で止めると、振動や突風などでリアゲートが閉まり、けがをするおそれがあります。
-
傾斜地ではリアゲートの位置に注意してください。傾斜が急な場所ではリアゲートが全開位置から下がってきて、手や頭がはさまれるなど、けがをするおそれがあります。
-
ラゲッジルームの荷物を出し入れするときは、エンジンを止めてください。排気熱によりやけどをするおそれがあります。
-
リアゲートを閉めるときは、手などをはさまないように注意してください。万一、手などをはさむと、けがをするおそれがあります。
-
リアゲートのダンパーステーに手をかけるなどして過度の力を加えないでください。ダンパーステーが曲がり、リアゲートの作動に影響をおよぼすおそれがあります。
-
ダンパーステー
-
-
リアゲートのダンパーステーを改造または交換しないでください。衝突などで変形または破損した場合や、異常を感じた場合はマツダ販売店へご相談ください。
リアゲートの使いかた
リアゲートを開けるとき
-
車両を停止する。
-
ドアを解錠する。
-
電磁式リアゲートオープナーを押す。
-
リアゲートを持ち上げる。
リアゲートを閉めるとき
-
リアゲートリセスを使用して、リアゲートをゆっくりと下げる。
-
リアゲートを押さえつけるように閉める。