キー

キーの使いかた

スイッチを押すと作動表示灯が点灯します。

  1. 作動表示灯

  2. ロックスイッチ ()

  3. アンロックスイッチ ()

  4. トランクスイッチ (セダン) ()

ロックスイッチ

次の条件をすべて満たしているとき、ロックスイッチを押す。

  • 車両の電源がOFFのとき

  • すべてのドアが閉まっているとき

ドア、トランクリッド/リアゲート、およびフューエルリッドが施錠し非常点滅灯が1回作動してチャイムが1回鳴ります。

アンロックスイッチ

車両の電源がOFFのとき、アンロックスイッチを押す。

ドア、トランクリッド/リアゲート、およびフューエルリッドが解錠し非常点滅灯が2回作動しチャイムが2回鳴ります。

トランクスイッチ

車両の電源がOFFのとき、トランクスイッチを約1秒以上押す。

機能の作動範囲

キーを携帯して作動範囲に入り、所定の操作をしたときのみ作動します。

エンジンの始動

(アドバンストキーレス機能装備車)

  1. 車内のアンテナ

  2. 作動範囲

 

(アドバンストキーレス機能非装備車)

 

  1. 車内のアンテナ

  2. 作動範囲

 

 


  • 次のような場合は、キーの作動範囲が狭くなったり、作動しなくなったりすることがあります。

    • 電池が消耗しているとき

    • 強い電波、ノイズを受けているとき

    • 省電力モードのとき

  • 次のような場所にキーを置くと、エンジンの始動ができない場合があります。

    • インストルメントパネルの周辺

    • グローブボックスや小物入れなど

    • リアパッケージトリムの上 (セダン)

  • 荷室は作動範囲外ですが、エンジンの始動が可能になることがあります。

    車外からでも、ドアや窓ガラスに近づきすぎた場合は、エンジンの始動が可能になることがありますが、エンジンの始動は必ず運転席で行なってください。

記載内容は分かりやすかったですか?

はいいいえ

先頭へ