マツダコネクト

マツダコネクトとは?

マツダコネクトの基本操作

マツダコネクトの基本操作

 


本書に記載されている機能の説明、画面やボタンの文字および形状などは、実際と異なる場合があります。

また、これらのコンテンツは、今後のソフトアップデートに応じて、予告なしに順次変更される可能性があります。

タッチパネルによる操作

 


画面部分を指で強く押したり、先のとがったものなどで触れたりしないでください。画面に傷がついたり、損傷したりするおそれがあります。

 


安全のため、走行中はタッチパネルの操作をすることができません。

基本的な操作方法

タッチ&タップ

  1. 画面に表示されている項目に、指で触れる (タッチする)、または指で軽くたたきます (タップする)。

  2. 操作が実行されたり、次の項目が表示されます。

スライド

  1. 項目のスライダーバーにタッチします。

  2. スライダーを指で押さえながら、設定したい設定値まで移動します。

画面をスクロールする

  1. 画面を指で押さえながら、上下に移動します。

  2. 表示されていない項目が表示されます。

前の画面にもどる

  1. にタッチします。

  2. 前の画面にもどります。

ホーム画面を表示する

  1. にタッチします。

  2. ホーム画面が表示されます。

コマンダースイッチによる操作

 


安全のため、走行中は一部の操作をすることができません。

コマンダーノブ周囲のスイッチ

コマンダーノブ周囲のスイッチを押すことで次の操作ができます。

: ホーム画面を表示します。

: エンターテイメント画面を表示します。

: ナビゲーション画面を表示します (ナビゲーションシステム装備車)。ナビゲーション画面の操作については、ナビゲーションシステム取扱書をご覧ください。また、ナビゲーションシステム用のSDカード (マツダ純正品) が差し込まれていない場合は、車両の進行方向を示すコンパスが表示されます。

: お気に入り画面を表示します。長押しすると、お気に入りに登録できます (FM/AMラジオの放送局、電話帳、ナビゲーションシステムの目的地を登録可能)。

: 前の画面にもどります。

コマンダーノブの操作

(画面上のアイコンを選択するには)

  1. コマンダーノブを傾ける、またはまわして、選択したいアイコンにカーソルを移動させます。

  2. コマンダーノブを押して、アイコンを選択します。

 


機能によっては、コマンダーノブの長押しで操作できます。

音量の調節

右へまわすと音量が大きくなり、左へまわすと音量が小さくなります。

 


  • 音量ノブを押すと消音し、一時停止します。ただし、FMラジオなど一時停止できないオーディオソースを再生中の場合は、消音のみとなります。もう一度音量ノブを押すと、もとにもどります。

  • オーディオをOFFにしたい場合は、音量をゼロにしてください。

記載内容は分かりやすかったですか?

はいいいえ

オーディオリモートコントロールスイッチによる操作

ハンドルの左側にあります。

手元でオーディオの操作をすることができます。

スイッチの形状は車種により異なります。

 

音量を調節するとき

ボタンを操作して、音量を調節します。

 

選局するとき

ラジオを聞いているときにボタンを押すと、お気に入りにあらかじめ登録させておいた放送局を呼び出すことができます。ボタンを押すごとに順次登録された放送局に切り替わります。

また、ピッと音がするまで押すと、自動選局を始めます。放送を受信すると止まります。

テレビを視聴しているときにボタンを押すと、チャンネルリストを使って設定された放送局を呼び出すことができます。ボタンを押すごとに順次設定された放送局に切り替わります。また、ピッと音がするまで押すと、自動選局を始めます。放送を受信すると止まります。

 

頭出しをするとき

CD、USB、iPod、またはBluetooth®オーディオを聞いているときにボタンを操作すると、曲の頭出しをすることができます。

次の曲の頭に進めたいときはボタンを押し、今聞いている曲の頭にもどしたいときはボタンを押します。

DVDを視聴しているときにボタンを操作すると、チャプターの頭出しをすることができます。次のチャプターの頭に進めたいときはボタンを押し、今視聴しているチャプターの頭にもどしたいときはボタンを押します。

Aha™、またはStitcher™ラジオを聞いているときにボタンを押すと、次の曲の頭に進みます。

先頭へ