メーター、警告灯、表示灯の見方

マルチインフォメーションディスプレイ (タイプA)

 

マルチインフォメーションディスプレイ (タイプA) は次の情報を表示します。

  • スピードメーター

  • オドメーター

  • トリップメーター

  • 外気温

  • 走行可能距離

  • 平均燃費

  • 瞬間燃費

  • メンテナンスモニター

  • ブラインド・スポット・モニタリング (BSM) 表示

  • 交通標識認識システム (TSR) 表示

  • 車間認知支援システム表示

  • マツダ・レーダー・クルーズ・コントロール (MRCC) 表示

  • マツダ・レーダー・クルーズ・コントロール (全車速追従機能付) (MRCC (全車速追従機能付)) 表示

  • レーンキープ・アシスト・システム (LAS) &車線逸脱警報システム表示

  • 車線逸脱警報システム表示

  • クルーズコントロール設定車速表示

  • 半ドア警告表示/トランク開警告表示/リアゲート開警告表示

  • メッセージ表示画面

INFOスイッチを押すごとに表示が切り替わります。

 

セレクターノブを長押しするごとに表示が切り替わります。

水温計

電源ポジションがONのとき、エンジン冷却水の温度を示します。

 


水温計の指針が赤いゲージを示すときは、オーバーヒートのおそれがあります。エンジンに負担をかけないように、ゆっくり走行してください。

参照「オーバーヒートについて

燃料計

電源ポジションがONのとき、燃料の残量を示します。

燃料が少なくなると、燃料残量警告灯が点灯します。早めに燃料を補給してください。

参照「処置する

目盛りが“E”に近づいたら、早めに燃料を補給してください。

参照「給油のしかた

燃料が少なくなると、エンジン不調やエンストする場合があります。エンジン不調やエンストが発生する場合は、すみやかに安全な場所へ車を移動させ、燃料を少なくとも10 L補給してください。

 


  • 燃料補給後は、指針が安定するまでしばらく時間がかかる場合があります。また、坂道やカーブなどでは、タンク内の燃料が移動するため、目盛りが増減することがあります。

  • の矢印は燃料補給口が助手席側にあることを示します。

ブラインド・スポット・モニタリング (BSM) 表示

システムの作動状態を表示します。

参照「ブラインド・スポット・モニタリング (BSM) とは

交通標識認識システム (TSR) 表示

カメラで認識した交通標識を表示します。

参照「交通標識認識システム (TSR) とは

スピードメーター

走行速度をkm/hで示します。

燃料計

電源ポジションがONのとき、燃料の残量を示します。

燃料が少なくなると、燃料残量警告表示が表示されます。早めに燃料を補給してください。

参照「処置する

目盛りが“E”に近づいたら、早めに燃料を補給してください。

参照「給油のしかた

燃料が少なくなると、エンジン不調やエンストする場合があります。エンジン不調やエンストが発生する場合は、すみやかに安全な場所へ車を移動させ、燃料を少なくとも10 L補給してください。

 


  • 燃料補給後は、指針が安定するまでしばらく時間がかかる場合があります。また、坂道やカーブなどでは、タンク内の燃料が移動するため、目盛りが増減することがあります。

  • の矢印は燃料補給口が助手席側にあることを示します。

平均燃費表示

お車を購入されたとき、または過去のデータをリセットしたときからの累積走行距離と累積消費燃料から、約1分間毎に平均燃費を算出して表示します。

 


表示されている過去のデータをリセットするには、INFOスイッチを1.5秒以上押してトリップメーターを“0.0”にもどします。データをリセットすると、燃費を再算出して表示する前に1分間- - - km/Lを表示します。

ブラインド・スポット・モニタリング (BSM) 表示

システムの作動状態を表示します。

参照「ブラインド・スポット・モニタリング (BSM) とは

車間認知支援システム表示

前方車との車間距離を表示します。

参照「車間認知支援システムとは

マツダ・レーダー・クルーズ・コントロール (全車速追従機能付) (MRCC (全車速追従機能付)) 表示

システムの作動状態を表示します。

参照「マツダ・レーダー・クルーズ・コントロール (全車速追従機能付) (MRCC (全車速追従機能付)) とは

車線逸脱警報システム表示

システムの作動状態を表示します。

参照「車線逸脱警報システムとは

メッセージ表示

システムの作動状態や故障・異常状態などのメッセージを表示します。

メッセージと同時にメーター内の警告灯/表示灯が点灯/点滅、またはディスプレイにシンボルが表示されたとき

警告灯/表示灯、または表示されたシンボルの内容を確認してください。

参照「警告表示/警告灯

参照「表示/表示灯

ディスプレイにメッセージのみ表示されたとき

ディスプレイの指示に従ってください。表示の内容については次のページを参照ください。

参照 「マルチインフォメーションディスプレイにメッセージが表示されたときは

警告表示/警告灯

故障時などに点灯します。

表示

警告灯名称

ページ

ブレーキ警告灯*1

参照

充電警告表示/警告灯*1

参照

オイル警告灯*1

参照

(赤)

高水温警告表示/警告灯*1

参照

電動パワーステアリング警告表示

参照

マスター警告表示

参照

ABS警告灯*1

参照

電動パーキングブレーキ (EPB) 警告表示/警告灯*1

参照

エンジン警告灯*1

参照

(橙)

i-stop警告灯*1

点滅したとき

参照

点灯したとき

参照

i-ELOOP警告表示

参照

オートマチックトランスミッション警告表示

参照

AWD警告表示

参照

エアバッグ警告灯/プリテンショナー警告灯*1

参照

アクティブボンネット警告灯*1

参照

(橙/白)

KEY警告表示

参照

参照

ブラインド・スポット・モニタリング (BSM) 警告表示

参照

(橙)

ハイ・ビーム・コントロールシステム (HBC) 警告表示/警告灯*1

参照

アダプティブ・LED・ヘッドライト (ALH) 警告表示/警告灯*1

参照

車線逸脱警報システム警告表示

参照

レーンキープ・アシスト・システム (LAS) &車線逸脱警報システム警告表示

参照

(橙)

マツダ・レーダー・クルーズ・コントロール (MRCC) 警告表示

参照

マツダ・レーダー・クルーズ・コントロール (全車速追従機能付) (MRCC (全車速追従機能付)) 警告表示

参照

(橙)

ドライバー・アテンション・アラート (DAA) 警告表示

参照

LEDヘッドランプ警告灯*1

参照

(橙)

スマート・ブレーキ・サポート/スマート・シティ・ブレーキ・サポート (SBS/SCBS) 警告表示

参照

燃料残量警告表示

参照

エンジンオイルレベル警告灯*1

参照

シートベルト警告灯

参照

シートベルト警告灯 (リア)

参照

ウォッシャー液残量警告表示

参照

半ドア警告表示

参照

トランク開警告表示

参照

リアゲート開警告表示

参照
  1. 作動確認のため、電源ポジションをONにすると点灯し、しばらくすると消灯、またはエンジンがかかると消灯します。点灯しない、または消灯しないときはマツダ販売店で点検を受けてください。

先頭へ