i-ACTIVSENSEについて

車線逸脱警報

車線から逸脱する可能性があるとシステムが判断すると、警報 (ビープ音が鳴る、ランブル音*1が鳴る) とともに、逸脱する可能性があるとシステムが判断した方向をマルチインフォメーションディスプレイまたはアクティブ・ドライビング・ディスプレイに表示します。

 


  • 外部の騒音など状況によっては、車線逸脱警報システム警報チャイムが聞こえない場合があります。

  • 車線逸脱警報システム警報チャイムの音量を変更できます。設定変更の方法については、マツダコネクト取扱書を参照してください。

  • 車線逸脱警報システム警報チャイムの種類 (ランブル*1/ビープ) を変更できます。

    設定変更の方法については、マツダコネクト取扱書を参照してください。

    1. 道路舗装表面の一部に一定間隔で溝を配置し、車がその上を通過するときにゴトゴトという振動と音を発生させることで、車線の逸脱を運転者に知らせる注意喚起舗装路をランブルストリップスといいます。

      ランブルとは、ランブルストリップスを通過するときに発生する音を疑似的に作り出した音です。

       

先頭へ