コミュニケーション
Bluetooth®ハンズフリー
概要
車両のBluetooth®ユニットに電波送信でBluetooth®機器 (携帯電話) を接続すると、オーディオリモートコントロールスイッチのトークボタン、ピックアップボタン、ハングアップボタン、またはセンターディスプレイでの操作により、電話に出たり電話をかけたりすることができます。
→参照「電話のかけかた」
-
Bluetooth®機器によっては使用できない場合があります。対応するBluetooth®機器の情報はマツダ販売店に問い合わせください。
-
安全のため、車両が停止しているときのみペアリング (登録) することができます。車両が発進すると、ペアリングは中断されます。ペアリングを行う前に、安全な場所に車両を止めてください。
-
Bluetooth®機器の通信可能距離は約10メートル以内です。
-
本機で接続確認済み機種はマツダコネクトサポートページで情報公開しています。
対応Bluetooth®規格 (推奨)
Ver. 1.1/1.2/2.0 + EDR/2.1 + EDR/3.0 (適合)
およびBluetooth® Ver3.0と互換性のあるもの。
構成部品
オーディオや各スイッチの形状は車種により異なります。

マイク (ハンズフリー)
マイクは音声認識での音声コマンド入力や、ハンズフリー通話に使用します。
トークボタン
音声認識を起動します。
また音声ガイダンスをスキップします。
ピックアップボタン
電話着信に応答します。
また電話発信操作の最後に押すと、電話を発信します。
ハングアップボタン
通話を終了したり、電話着信を拒否します。
また音声認識操作を終了します。
コマンダースイッチ
コマンダースイッチは音量の調節とセンターディスプレイの操作に使います。コマンダーノブを傾ける、またはまわしてカーソルを移動します。コマンダーノブを押して、アイコンを選択します。

音量の調節
-
ホーム画面の
を選択して、コミュニケーション画面を表示します。
-
を選択します。
-
と
をスライダーで調節します。
-
コマンダースイッチの音量ノブをまわして、音量を調節します。右へまわすと音量が大きくなり、左へまわすと音量が小さくなります。音量はオーディオリモートコントロールスイッチの音量調節ボタンを操作することでも調節できます。音量ノブを押すと消音できます。もう一度音量ノブを押すと、もとにもどります。
-
他のオーディオモードと比べて、音量が小さいと感じた場合は、機器側の音量を上げてください。
-
ハンズフリー通話中や音声ガイダンスなど大きくしたいシーンで操作してください。