シートベルト
シートベルトについて
シートベルトの注意点
ELR (緊急時固定) 機構
全席のシートベルトに装備されています。
シートベルトは体の動きにあわせて伸縮しますが、強い衝撃を受けると、ベルトが自動的にロックされ体を固定します。
シートベルトの正しい着用のしかた
シートベルトを着用するとき
-
プレートを持って、ベルトをゆっくり引き出します。
-
ベルトを素早く引き出し、ロックされることを確認してください。
-
ベルト
-
プレート
ベルトがロックして引き出せないときは
一度ベルトを巻き取らせてからゆっくり引き出してください。それでも引き出せないときは、一度ベルトを強く引っ張ってからベルトをゆるめ、再度ゆっくり引き出してください。
-
-
プレートをバックルにカチッと音がするまで差し込みます。
-
プレート
-
バックル
-
-
ベルトを腰骨のできるだけ低い位置にかけ、たるみがないようにベルトを引いて体に密着させます。
リアシートのシートベルトは、着用する前にシートベルトがシートベルトガイドに正しく通っていることを確認してください。

シートベルトをはずすとき
はずすときはバックルのボタンを押します。ベルトにねじれがないかを確認しながら、ゆっくりと巻き取らせます。

-
ボタン
シートベルトの高さ調節
フロントシートベルトにはシートベルトアンカーアジャスターが付いています。
シートベルトが首にあたったり、肩からはずれたりしてしまうときには、ベルトの高さを調節してください。
高くするとき
高くするときは、そのまま上に動かします。

低くするとき
低くするときは、ボタンを引いたまま下げます。

調節した後は、シートベルトアンカーアジャスターを下方に押し、確実にロックされていることを確認してください。
プリテンショナー/ロードリミッター機構
プリテンショナー/ロードリミッター機構
プリテンショナー機構
運転席、助手席、リアシート左右席のシートベルトに装備されています。
車両前方または側方から強い衝撃を受けると、シートベルトを引き込み、シートベルトの効果をより高める装置です。
ロードリミッター機構
運転席、助手席、リアシート左右席のシートベルトに装備されています。
車両前方から強い衝撃を受けたときなど、シートベルトに一定以上の荷重がかからないように作動する装置です。シートベルトにかかる荷重を規定値に保つことで、乗員の胸に加わる力を減少させます。
-
プリテンショナー機構は、車両前方または側方から強い衝撃を受けたとき作動しますが、衝撃の度合いにより作動しない場合があります。
-
プリテンショナー機構の作動により、白煙が見えることがありますが、火災ではありません。また、人体への影響はありません。ただし、皮膚などの弱い方はまれに刺激を受けることがあります。プリテンショナー機構作動時の残留物 (カス) が目や皮膚に付着したときは、できるだけ早く洗い流してください。