電気自動車とは

ステアリングホイールパドル

ステアリングホイールパドルは、アクセルペダル操作による車両速度の調整を容易にする機能です。

上り坂や下り坂、渋滞、高速走行など様々な走行状況に応じた車両の加速、減速ができます。

 


ぬれた路面や積雪路、凍結路を走行しているときは、ステアリングホイールパドルの使用を避ける。

タイヤがスリップし、思わぬ事故につながるおそれがあります。

設定する

プラススイッチ (+/OFF) を操作すると、アクセルペダルから足を放した際の回生ブレーキ力を弱め、アクセルペダルを踏み込んだ際に素早く加速します。

  1. プラススイッチ (+/OFF)

 

マイナススイッチ (–) を操作すると、アクセルペダルから足を放した際の回生ブレーキ力を強め、アクセルペダルを踏み込んだ際に緩やかに加速します。

  1. マイナススイッチ (–)

 


  • クルーズコントロールとマツダ・レーダー・クルーズ・コントロール (全車速追従機能付) (MRCC (全車速追従機能付))、クルージング&トラフィック・サポート (CTS) が作動中はステアリングホイールパドルを使用することができません。

  • 以下の操作をおこなうとステアリングホイールパドルの設定は普通になります。

    • プラススイッチ (+/OFF) を一定時間引き続けた場合

    • セレクトレバーをDの位置から他の位置にした場合

    • 電源ポジションをOFFにした場合

表示

ステアリングホイールパドルの作動状態が、マルチインフォメーションディスプレイに表示されます。

  1. ステアリングホイールパドル表示

表示

スイッチ操作

回生ブレーキ力

加速

プラススイッチ (+/OFF)

マイナススイッチ (–)

-

弱い

素早い

やや弱い

やや素早い

普通

普通

やや強い

やや緩やか

-

強い

緩やか

活用シーン

  1. 下り坂や渋滞などのとき

  2. 上り坂や高速道路などのとき

 


  • 駆動用バッテリー残量が多い場合や駆動用バッテリー温度が低い場合は回生ブレーキが制限されるため、マルチインフォメーションディスプレイの表示は変化しますが、回生ブレーキ力の変化は小さい、または変化しない場合があります。

  • 回生ブレーキ力が強いときは、ブレーキランプが点灯する場合があります。

先頭へ