e-SKYACTIV EV

e-SKYACTIV EV使用上のアドバイス

e-SKYACTIV EV特有の音と振動について

e-SKYACTIV EVは、通常の車と異なる特有の音や振動があります。次のような音や振動が発生することがありますが、e-SKYACTIV EV特有のもので、異常ではありません。

  • モーターの作動音

  • 充電中の冷却水のポンプおよび冷却ファンの作動音

  • 回生ブレーキの作動音

  • EVシステム始動時、停止時のリレー作動音

  • ブレーキシステムの作動音および振動

    ブレーキシステムの作動音

    次のような場合、車両前方から音が聞こえます。

    • 運転席ドアを開けたとき

    • 電源ポジションをONにしたとき

    • ブレーキペダルを操作したとき

    • 自動でブレーキシステムが作動したとき

    • EVシステムを停止して数分経過したとき

    ブレーキペダルの振動

    次のような場合、ブレーキペダルに振動を感じるときがあります。

    • 電源ポジションをONにしたとき

    • ブレーキペダルを操作したとき

駆動用バッテリーの残量と温度について

駆動用バッテリーの残量が少ない場合や温度が低い場合は、モーターの出力が制限されてアクセルペダルを踏んでも車速が上がらなくなることがあります。マルチインフォメーションディスプレイに表示される内容にしたがって走行してください。

航続距離をのばすために

  • 次のような操作を行なうことで走行中の消費電力が抑えられ航続距離をのばすことができます。

    • 充電コネクターを接続した状態でエアコンを作動させ、お出かけ前に車内を快適な温度にする

    • 走行中に寒いときは、エアコンの代わりにシートヒーターやステアリングヒーターを使用する

    • エアコンの風量、設定温度を控えめに調整する

    • 窓の曇りや凍結しているとき以外はデフォッガー (曇り取り) の使用を控える

    • 不要な荷物を降ろし、車両重量を軽くする

    • 不必要な急発進、急加速を避け、なめらかな発進、加速を行なう

    • スピードを出しすぎず、できるだけ一定のスピードで運転する

    • タイヤの空気圧をこまめに点検し、常に規定の空気圧に調整する

    • 車間距離を十分にとり、回生ブレーキを上手に使用することで、より多くの電力を駆動用バッテリーに蓄えることができます。

駆動用バッテリーの寿命をのばすためのポイント

駆動用バッテリーは 車両の保管の状態、 充電方法によって寿命が変化します。

駆動用バッテリーの寿命をのばすために、次のことに気をつけてください。

充電するとき

  • 必要以上の頻繁な充電を避ける。

  • できるだけ急速充電を控え普通充電する。

  • 常時満充電ではなく必要な分だけ充電する。上限充電量を設定することができます。

    参照「充電内容の設定

駐車するとき

  • 外気温が極端に高いまたは低い場所で車両を保管しない。

  • 駆動用バッテリー残量が極端に少ないまま車両を放置しない。

  • 運転終了後にセンターディスプレイに [バッテリークーリング] 作動通知が表示された場合は [作動させる] を選択する。

記載内容は分かりやすかったですか?

はいいいえ

先頭へ