メーター
メーターについて
以下で車両の情報をお知らせします。

-
パワーメーター
-
マルチインフォメーションディスプレイ
-
駆動用バッテリー残量計
-
(e-SKYACTIV EV)
駆動用バッテリー温度計
-
(e-SKYACTIV R-EV)
燃料計
-
パネルライトコントロールスイッチ
-
スピードメーター
-
インテリジェント・ドライブ・マスター (i-DM)
-
TRIPスイッチ
スピードメーターについて
走行速度を km/hで示します。
パワーメーターについて
放充電の状態を示します。
回生状態で充電量が多いほど指針はCHARGEゾーンを示し、アクセルを踏み込むなどモーターへの出力が多いほど指針はPOWERゾーンを示します。

-
CHARGEゾーン
-
POWERゾーン
CHARGEインジケーターは、回生ブレーキで発電できる電力を示し、POWERインジケーターは、モーターの出力状態を示します。

-
CHARGEインジケーター
-
POWERインジケーター
CHARGEインジケーターは、駆動用バッテリーの充電量が多く、回生ブレーキで発電した電力を蓄えられないとき段階的に消灯します。
POWERインジケーターは、モーターの出力が制限されているときに段階的に消灯します。
マルチインフォメーションディスプレイについて
画面表示で車両の情報をお知らせします。

マルチインフォメーションディスプレイは次の情報を表示します。
-
スピードメーター
-
オドメーター
-
トリップメーター
-
外気温
-
駆動用バッテリー残量
-
走行可能距離
-
平均電力消費率
-
瞬間電力消費率
-
充電状態表示
-
i-ACTIVSENSE表示
-
半ドア警告表示/リアゲート開警告表示/ボンネット開警告表示*1
-
メッセージ表示
-
ドア/リアゲート/ボンネットが開いているときに表示します。
マルチインフォメーションディスプレイの使いかた

INFOスイッチを押すごとに表示が切り替わります。
(e-SKYACTIV EV)

(e-SKYACTIV R-EV)

-
基本画面
-
運転情報画面
-
i-ACTIVSENSE画面
-
充電状態画面*1
-
メッセージ表示画面*2
-
充電コネクターを接続しているときのみ表示します。
-
メッセージ表示があるときのみ表示します。
マルチインフォメーションディスプレイの便利な使いかた
マツダコネクトで、瞬間燃費や走行可能距離の表示タイプを切り替えることができます。
マツダコネクトホーム画面の“設定”で設定する、またはマツダ販売店にご相談ください。
オドメーター/トリップメーターについて
オドメーター
走行した総距離を km単位で示します。
トリップメーター
一定区間の走行距離を km単位で示します (右側の数字は100 m単位です)。2種類 (トリップメーターA、トリップメーターB) の区間距離を計測することができます。
オドメーター/トリップメーターの使いかた

TRIPスイッチを押すごとに表示が切り替わります。

-
オドメーター表示
-
トリップメーターA表示
-
トリップメーターB表示
トリップメーターを“0”にもどすときは、トリップメーターが表示されているときにTRIPスイッチを2 秒以上押します。
駆動用バッテリー温度計について (e-SKYACTIV EV)
駆動用バッテリーの温度を示します。青いゲージは駆動用バッテリーの温度が低いことを示し、赤いゲージは駆動用バッテリーの温度が高く、過熱していることを示します。

駆動用バッテリー残量計について
駆動用バッテリーの残量を示します。
満充電のときはF (Full) を示し、少なくなるにつれE (Empty) に移行します。

駆動用バッテリーの残量が少なくなると、出力制限がかかる場合があります。出力制限がかかった場合は、すみやかに充電してください。
燃料計について (e-SKYACTIV R-EV)
燃料の残量を示します。
燃料が満タンのときはF (Full) を示し、少なくなるにつれE (Empty) に移行します。

-
給油後は、指針が安定するまでしばらく時間がかかる場合があります。また、坂道やカーブなどでは、タンク内の燃料が移動するため、指針が移動することがあります。
-
の矢印は給油口が助手席側にあることを示します。
パネルライトコントロールについて
車両の電源がONで車幅灯が点灯しているときにパネルライトは減光されます。ただし、昼間にライトを点けたときなど、ライトセンサーが車両の周辺が明るいと感知した場合、パネルライトは減光されません。
パネルライトコントロールの使いかた
パネルライトを明るくする

パネルライトを暗くする

–スイッチを押すと暗くなります。最も暗い状態でさらに–スイッチを押すと音が鳴り、最も暗い位置になっていることを知らせます。
減光解除機能
車両の電源がONでメーターが減光しているときに、パネルライトコントロールスイッチの+スイッチを押して最も明るい位置にすると減光を解除できます。メーターなどが見えにくい場合は減光を解除してください。
減光を解除した状態でさらに+スイッチを押すと音が鳴り、最も明るい位置になっていることを知らせます。
外気温表示について
駆動用バッテリー残量表示について
駆動用バッテリー残量を%で表示します。
(e-SKYACTIV EV)

(e-SKYACTIV R-EV)

走行可能距離表示について
(e-SKYACTIV EV)
現在の駆動用バッテリー残量と電力消費率から走行可能距離を算出して表示します。

(e-SKYACTIV R-EV)
現在の駆動用バッテリー残量/燃料残量と電力消費率/燃費から走行可能距離を算出して表示します。

-
燃料と駆動用バッテリーとの走行可能距離表示
-
駆動用バッテリーのみの走行可能距離表示
平均電力消費率表示について
お車を購入されたとき、または過去のデータをリセットしたときからの累積走行距離と累積消費電力から、平均電力消費率を算出して表示します。
瞬間電力消費率ゲージ上にも赤矢印で平均電力消費率を表示します。
(e-SKYACTIV EV)

(e-SKYACTIV R-EV)

平均電力消費率表示の使いかた
表示されている平均電力消費率のデータをリセットするには、INFOスイッチを1.5秒以上押します。

データをリセットすると、平均電力消費率を再算出して表示するまで“- - - km/kWh”を表示します。
平均燃費表示について (e-SKYACTIV R-EV)
お車を購入されたとき、または過去のデータをリセットしたときからの累積走行距離と累積消費燃料から、平均燃費を算出して表示します。

平均燃費表示の使いかた
表示されている平均燃費のデータをリセットするには、INFOスイッチを2秒以上押します。

データをリセットすると、平均燃費を再算出して表示するまで“- - - km/L”を表示します。
瞬間電力消費率表示について
走行中の瞬間電力消費率を消費電力から算出して表示します。
(e-SKYACTIV EV)

(e-SKYACTIV R-EV)

i-ACTIVSENSE表示について
システムの作動状態を表示します。
