警告灯/表示灯
警告灯が点灯、点滅したときは
警告灯/表示灯が点灯/点滅した場合は、それぞれの方法で対処してください。消灯すれば問題ありませんが、消灯しない場合、または再度点灯/点滅する場合はマツダ販売店にご相談ください。
センターディスプレイやメーター内のマルチインフォメーションディスプレイ (タイプA) で詳細を確認できる警告があります。
センターディスプレイで確認する
-
ホーム画面の
を選択して、アプリケーション画面を表示します。
-
「車両ステータス」を選択します。
-
「ウォーニング」を選択すると、現在発生している警告が表示されます。
-
確認したい警告を選択すると、警告の詳細が表示されます。
マルチインフォメーションディスプレイ (タイプA) で確認する
-
ステアリングスイッチのINFOスイッチを押すと、警告表示画面が表示されます。
→参照「マルチインフォメーションディスプレイ (タイプA)」
ただちに安全な場所に停車する
次の警告灯が表示/点灯/点滅したときはシステムの故障のおそれがあります。安全な場所に停車しマツダ販売店に連絡してください。
表示/名称 |
点灯/点滅条件 |
---|---|
![]() (赤) ブレーキ警告灯 |
|
![]() 充電警告表示/警告灯 |
エンジン回転中、充電装置に異常があると表示/点灯します。 ただちに安全な場所に停車し、マツダ販売店に連絡してください。 |
![]() オイル警告灯 |
エンジン回転中、エンジンオイルの圧力が低下したときに点灯します。ただちに安全な場所に停車し、エンジンを止めてください。 点灯したときは、エンジンオイルの量を点検し、不足しているときは補充してください。 →参照「エンジンオイルの点検、補充」 エンジンオイルの量が不足していないのに点灯するときや、補充しても点灯し続けるときは、マツダ販売店に連絡してください。 |
![]() (赤) 高水温警告表示/警告灯 |
エンジン冷却水の温度が異常に高くなったときに点滅し、さらに高くなると表示/点灯します。 点滅したときは エンジンに負担をかけないように、ゆっくり走行してください。 表示/点灯したときは オーバーヒートのおそれがあります。ただちに安全な場所に停車し、適切な処置をしてください。 →参照「オーバーヒートについて」 |
![]() 電動パワーステアリング警告表示/警告灯 |
エンジン回転中、電動パワーステアリングに異常があると表示/点灯します。 点灯したときは安全な場所に停車し、エンジンを止めてください。 エンジンを再始動した後でも表示/点灯するときは、マツダ販売店に連絡してください。
|
マツダ販売店で点検を受ける
処置する
それぞれの処置方法で警告灯が消灯することを確認してください。
表示/名称 |
点灯/点滅条件 |
処置方法 |
---|---|---|
![]() 燃料残量警告表示/警告灯 |
電源ポジションがONのとき、燃料が少なくなると表示/点灯します。
|
燃料を補給してください。 |
![]() シートベルト警告灯 |
点灯するとき 電源ポジションがONのとき、運転席/助手席シートベルトを着用していないと点灯します。 点滅するとき 運転席/助手席シートベルトを着用しないまま約20 km/h以上になるとしばらくの間点滅します。 |
シートベルトを着用してください。 |
![]() 半ドア警告灯/半ドア警告表示/トランク開警告表示 |
いずれかのドア/トランクリッドが確実に閉まっていないときに点灯します。 |
ドア/トランクリッドを確実に閉めてください。 |
![]() (白/橙) KEY警告表示 |
キーの電池が切れたとき。 |
電池を交換してください。 →参照「電池を交換するときは」 |
キーが作動範囲内にないとき。 |
キーを作動範囲に入れてください。 →参照「アドバンストキーレスエントリー&プッシュボタンスタートシステムの機能を使っての操作」 |
|
キーを車内でも感知しにくい場所に置いているとき。 |
||
キーに類似した他社のキーが作動範囲内にあるとき。 |
キーに類似した他社のキーを作動範囲外に出してください。 |
|
電源ポジションをOFFにせずに、キーを車外に持ち出したあと、すべてのドアを閉めたとき。 |
キーを車内に戻してください。 |
|
![]() (赤) (点滅) KEY警告灯 |
キーの電池が切れたとき。 |
電池を交換してください。 →参照「電池を交換するときは」 |
キーが作動範囲内にないとき。 |
キーを作動範囲に入れてください。 →参照「アドバンストキーレスエントリー&プッシュボタンスタートシステムの機能を使っての操作」 |
|
キーを車内でも感知しにくい場所に置いているとき。 |
||
キーに類似した他社のキーが作動範囲内にあるとき。 |
キーに類似した他社のキーを作動範囲外に出してください。 |
|
電源ポジションをOFFにせずに、キーを車外に持ち出したあと、すべてのドアを閉めたとき。 |
キーを車内に戻してください。 |
|
![]() (橙) スマート・シティ・ブレーキ・サポート SCBS) 警告表示/警告灯 |
フロントガラスが汚れているとき、またはシステムに異常があるときに表示/点灯します。 |
センターディスプレイまたはマルチインフォメーションディスプレイで表示理由を確認してください。 →参照「警告灯が点灯、点滅したときは」 表示理由がフロントガラスの汚れのときは、フロントガラスムを清掃してください。他の理由のときはで点検を受けてください。 |
マルチインフォメーションディスプレイ (タイプA) にメッセージが表示されたときは
車両からお知らせがある場合、マルチインフォメーションディスプレイ (タイプA) にメッセージが表示されます。それぞれの内容を確認して処置してください。

警告灯が同時に点灯/点滅したとき、またはマルチインフォメーションディスプレイ (タイプA) にシンボルが表示されたときは、警告灯、またはシンボルの内容を確認してください。
→参照「警告灯が点灯、点滅したときは」
表示 |
内容 |
処置方法 |
---|---|---|
![]() |
セレクトレバーがPの位置ではないときにプッシュボタンスタートを押したときに表示 |
セレクトレバーをPの位置に入れてください。 |
![]() |
アイドリングストップ中に、運転席シートベルトを外して運転席側ドアを開けたときに表示 |
再度プッシュボタンスタートを押してエンジンをかけてください。 (オートマチック車はシフトレバーをPの位置でエンジンをかけてください。) |
![]() |
ブレーキペダルを踏まずにプッシュボタンスタートを押したときに表示 |
ブレーキペダルを踏んだ状態でプッシュボタンスタートを押してください。 |
![]() |
クラッチペダルを踏まずにプッシュボタンスタートを押したときに表示 |
クラッチペダルを踏んだ状態でプッシュボタンスタートを押してください。 |
![]() |
ステアリングロック作動中に表示 |
ステアリングロックを解除してください。 |
センターディスプレイにメッセージが表示されたときは
センターディスプレイにメッセージが表示されたときは、落ち着いて表示されたメッセージの方法で処置してください。

ただちに安全な場所に停車する
次のメッセージが表示されたときはシステムの故障のおそれがあります。安全な場所に停車しマツダ販売店に連絡してください。
表示 |
表示条件 |
---|---|
![]() |
充電装置に異常があると表示します。 |
![]() |
エンジン冷却水の温度が異常に高くなったときに表示します。 |
表示内容を確認する
次のときに表示します。
表示 |
表示条件/処置方法 |
---|---|
![]() |
センターディスプレイ周辺温度が高温状態となっているときに表示します。 車室内の温度を下げる、直射日光を避けるなどセンターディスプレイ周辺温度を下げることをおすすめします。 |