ソフトトップを開閉するときは、交通のさまたげにならない安全な場所に停車してから行なってください。
風が強いときにはソフトトップを開閉しない
風にあおられ思わぬ事故につながるおそれがあります。
走行中は、車両から手や頭などを出さない
走行中に車外のものにあたったり、急ブレーキをかけたときに重大な傷害につながるおそれがあります。
ソフトトップを開けた状態で乗り降りするときは、フロントガラスの角に頭や身体をぶつけないように注意してください。けがをするおそれがあります。
ソフトトップを開閉するときは、フレームなどで手や指をはさまないよう慎重に行なってください。
ソフトトップ周辺に落ち葉などがあるときは取り除いてください。ドレーンフィルターに落ち葉などが詰まると、室内に水が入るおそれがあります。ドレーンフィルターの清掃は、年に1回程度行なってください。
→参照「洗車するとき」
ソフトトップを開けるときは、リアウインドーデフォッガー (曇り取り) スイッチがOFFになっていることを確認してください。デフォッガーの熱でソフトトップや内装材が損傷するおそれがあります。
ソフトトップは高品質の幌生地を使用しているため、手入れの方法を誤ると生地が硬化したり、シミや光沢ムラなどを起こすおそれがあります。
→参照「ソフトトップの手入れ」
ソフトトップがぬれた状態で折りたたまないでください。品質低下やカビの原因になります。
外気温が5°C以下のときはソフトトップを開閉しないでください。凍結などにより、ソフトトップが損傷するおそれがあります。
盗難やいたずら防止のため、また雨から室内を保護するために、車から離れるときはソフトトップや両側ドア、窓ガラスが確実に閉まっていることを確認してください。
ソフトトップの開閉により、自動で窓ガラスが下がります。これは操作性を向上させるための機能で異常ではありません。車両整備などでバッテリーとの接続が断たれたときは、自動で窓ガラスが下がらなくなります。下がらなくなった場合は窓ガラスの自動開閉機構の復帰操作を行なってください。
→参照「自動開閉機構」