エアコンリモートコントロールスイッチ★

ハンドルの左側にあります。作動中のエアコンを手元で調節をすることができます。
ステアリングスイッチを8秒間使用しなかった場合、インフォメーションセンターディスプレイは自動的に全画面表示に戻ります。

◆温度調節をするとき

独立モードか連動モードのどちらかのモードを選択します。
各スイッチの使い方
独立モード (DUAL表示点灯)
設定温度を運転席、助手席で独立して調節することができます。
左スイッチまたは右スイッチを押して、インフォメーションセンターディスプレイ内のカーソルをD位置 (運転席側温度) またはA位置 (助手席側温度) に合わせます。
カーソルをD位置 (運転席側温度) またはA位置 (助手席側温度) にしたままで、上下スイッチを押し上げるか引き下げると、温度を調節できます。
DUALスイッチを押すと、連動モード (DUAL表示消灯) に変わります。
連動モード (DUAL表示消灯)
運転席側と助手席側の設定温度が連動した設定になります。
左スイッチまたは右スイッチを押して、インフォメーションセンターディスプレイ内のカーソルをD位置 (運転席側温度) またはA位置 (助手席側温度) に合わせます。
カーソルをD位置 (運転席側温度) またはA位置 (助手席側温度) にしたままで上下スイッチを押し上げるか引き下げると、温度を調節できます。

◆風量を調節するとき

左スイッチまたは右スイッチを押して、インフォメーションセンターディスプレイ内のカーソルをB位置に合わせます。
カーソルをB位置にしたままで上下スイッチを押し上げるか引き下げると、風量を調節できます。
カーソルがB位置にある時に、上下スイッチを操作すると、エアコンをAUTOで運転中の場合でも、AUTO機能はキャンセルされます。

◆吹き出し口を切り替えるとき

左スイッチまたは右スイッチを押して、インフォメーションセンターディスプレイ内のカーソルをC位置に合わせます。
カーソルをC位置にしたままで上下スイッチを押し上げるか引き下げると、吹き出し口を切り替えできます。
カーソルがC位置にある時に、上下スイッチを操作すると、エアコンをAUTOで運転中の場合でも、AUTO機能はキャンセルされます。