AXELA取扱書 [Kキ_6版]_(40211)

オーディオリモートコントロールスイッチ★

ハンドルの左側にあります。オーディオの電源が入っているときに、手元でオーディオの操作をすることができます。
次のようなときはオーディオの電源が切れるため、各スイッチを操作することができません。
·
エンジンスイッチをLOCKの位置にしたとき。
·
オーディオの電源スイッチを押して電源を切ったとき。
·
再生中のカセット/CDを取り出したとき。 (インダッシュCDチェンジャーの場合はすべてのCDを取り出したとき)

◆音量を調節するとき

音量調節スイッチ ( ) を押して、音量を調節します。
大きくするときは上側 ( )、小さくするときは下側 ( ) を押します。

◆消音にするとき

ミュートスイッチ ( ) を押すと、消音できます。
もう一度スイッチを押すともとにもどります。

◆モードを選択するとき

モードスイッチ ( ) を押して、オーディオのモードを切り替えます。
スイッチを押すごとに次のようにモードが切り替わります。
·
次のモードは、オーディオに設定がある場合のみ選択できます。
·
カセットテープ
·
CD
·
CDチェンジャー
·
ミュージックHDD
·
カセットテープ、CDが挿入されていないときや、ミュージックHDDに曲が録音されていないときは、モードを選択できません。
·
AUXモードを選択しても、車両にAUX端子が装備されていない場合は、使用することはできません。

◆選局するとき

ラジオを聞いているときに選局スイッチ ( ) を軽く押すと、プリセットメモリーボタンを使ってあらかじめ記憶させておいた放送局を呼び出すことができます。スイッチを押すごとに順次記憶された放送局に切り替わります。
また、ピーと音がするまで押すと、自動選局を始めます。放送を受信すると止まります。

◆曲の頭出しをするとき

カセットテープ、CDを聞いているときに頭出しスイッチ ( ) を押すと、曲の頭出しをすることができます。
次の曲の頭に進めたいときは早送りボタンを押し ( )、今聞いている曲の頭にもどしたいときは早もどしボタン ( ) を押します。