|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
■ |
施錠したとき
非常点滅灯が1回点滅し、チャイムが1回鳴ります。
|
■ |
解錠したとき
非常点滅灯が2回点滅し、チャイムが2回鳴ります。
|
|
![]() |
電源ポジション (エンジンスイッチ)
|
働き
|
OFF (LOCK): PUSHしていないとき
|
ハンドルがロックされ、車の盗難防止に役立ちます。
|
OFF (LOCK): PUSHしているとき
|
メーター内のKEY表示灯 (緑) が点灯しているとき、エンジンスイッチを電源ポジションのACCまでまわすことができます。
|
ACC
|
エンジン停止時に、オーディオなどが使用できる位置
|
ON
|
エンジン回転中の位置
|
START
|
エンジンを始動する位置
|
|
1
|
パーキングブレーキがかかっていることを確認します。
|
2
|
セレクトレバーがPの位置にあることを確認します。
|
3
|
正しい運転姿勢をとり、右足でアクセルペダルとブレーキペダルが確実に踏めるか確認します。
|
4
|
ペダルの踏み間違いのないように、ペダルの位置を確認しておいてください。
|
|
1
|
アドバンストキーを携帯していることを確認します。
|
2
|
ブレーキペダルをしっかりと踏みます。
|
3
|
スタートノブをゆっくりと奥まで押し込みます。
|
![]() |
4
|
メーター内のKEY表示灯 (緑) が点灯するのを確認します。
|
![]() |
次のようなときはメーター内のKEY警告灯 (赤) が点滅し、エンジンをかけることができません。
|
5
|
スタートノブを押し込みながら、まわして、電源ポジションをACCにします。。
|
![]() |
6
|
アクセルペダルを踏まずに、スタートノブをまわして、電源ポジションをACCからSTARTにし、エンジンをかけます。
|
![]() |
連続して10秒以上スタートノブをまわして、電源ポジションをSTARTにしないでください。スターターの故障やバッテリーあがりの原因になります。エンジンがかからないときは、スタートノブをわまして、電源ポジションをOFFにもどし、10秒以上待ってからエンジンをかけなおしてください。
|
冷間始動後は、エンジン制御システムの働きによりエンジン回転数が高くなりますが、自動的に適正な回転数に下がります。
|
1
|
セレクトレバーをPの位置にします。
|
2
|
スタートノブをまわして、電源ポジションをONからACCにします。
|
|
3
|
ACCの位置でスタートノブを押し込み、LOCKの位置までまわします。
|
車から離れるときは、電源ポジションがOFFになっていることを確認してください。
|
|