パーキングブレーキがかかっていることを確認します。
|
マニュアル車はチェンジレバーがニュートラル位置、オートマチック車はセレクトレバーがPの位置にあることを確認します。
|
正しい運転姿勢をとり、右足でアクセルペダルとブレーキペダルが確実に踏めるか確認します。
ペダルの踏み間違いのないように、ペダルの位置を確認しておいてください。
|
クラッチスタートシステム装備車は、ギヤを入れたまま電源ポジションをSTARTにし続けて車を緊急避難させることができません。
|
ブレーキペダルをしっかりと踏みます。
|
マニュアル車は、
クラッチペダルをいっぱいに踏み込みます。
|
クラッチペダルをいっぱいに踏み込まないとエンジンがかからないようになっています。
![]() |
アクセルペダルを踏まずにエンジンスイッチをまわして、電源ポジションをSTARTにし、エンジンをかけます。
|
連続して10秒以上エンジンスイッチをまわして、電源ポジションをSTARTにしないでください。スターターの故障やバッテリーあがりの原因になります。エンジンがかからないときは、エンジンスイッチをまわして、電源ポジションをOFFにもどし、10秒以上待ってからエンジンをかけなおしてください。
|
エンジンがかかったら暖機を行ないます。暖機運転中はエンジン回転数が高くなりますが、暖機が終わると自動的に下がります。
|
暖機運転は水温計の針が動き出す程度で十分です。長時間の暖機運転は燃料のムダ使いになります。
|