シート

操作後は確実にロックされていることを確認してください。走行中シートが不意に動くと運転姿勢が不安定になるため、思わぬ事故につながるおそれがあります。

◆前後調節 (スライディング)

レバーを引き上げたまま、シートを前後に動かして調節します。
調節後はシートを前後に軽くゆさぶって、確実にロックされていることを確認してください。

◆角度調節 (リクライニング)

レバーを引いたまま、背もたれを前後に動かして調節します。
調節後は背もたれを前後に軽くゆさぶって、確実にロックされていることを確認してください。
後ろに倒した背もたれをもとにもどすときは、必ず背もたれを押さえながら操作してください。背もたれを押さえずに操作すると、背もたれが急にもどり、けがをするおそれがあります。

◆高さ調節 (運転席のみ)☆

レバーを上下に動かすと、シート全体が上下します。

◆シートヒーター☆

シートを温めることができます。
エンジンスイッチがONのとき、ダイヤルをまわすと作動します。ダイヤルの数字が大きいほど、温度が高くなります。ダイヤルを0の位置にすると、作動が停止します。
使用しないときは、ダイヤルの位置を0にしてください。
·
次のような方がご使用になる場合は、熱すぎたり、低温やけどを起こしたりするおそれがありますので、十分注意をしてください。
·
乳幼児、お子さま、お年寄り、病人、体の不自由な方
·
皮膚の弱い方
·
疲労の激しい方
·
深酒やねむけをさそう薬 (睡眠薬、かぜ薬など) を使用された方
·
毛布や座布団など保温性のよいものをかけた状態で使用しないでください。シートが異常加熱し、低温やけどをするおそれがあります。
·
仮眠するときは使用しないでください。シートが異常加熱し、低温やけどをするおそれがあります。
·
突起のある重量物をシートの上に置いたり、針金やピン等でシートクッションをつきささないでください。シートが異常加熱し、低温やけどをするおそれがあります。
·
シートの清掃にベンジンやガソリンなどの有機溶剤を使用しないでください。ヒーターやシートの表面を損傷するおそれがあります。
エンジン回転中に使用してください。また、連続して長時間使用しないでください。