

| 
 
ABSを過信せず安全運転に心がけてください。ABSが作動した状態でも車の方向安定性や操縦性には限界があります。また、次のようなときには、速度をひかえめにし、車間距離を十分にとって運転してください。ABSが装備されていない車に比べて制動距離が長くなることがあるため、思わぬ事故につながるおそれがあります。
 
 
 
 
  | 


| 
 
前後輪とも必ず指定されたサイズや種類のタイヤを装着してください。指定されたサイズや種類以外のタイヤを装着すると、ABSが正常に作動しないことがあります。
 
 | 


 
  | 
| 
 
危険を感じ急制動が必要なときは、ためらわずブレーキペダルをしっかりと踏み込んでください。
 
 | 
| 
 
ブレーキペダルを踏んだとき、ペダルから小刻みな振動を感じることがあります。これはABSが正常に作動しているときの現象で異常ではありません。そのままブレーキペダルを踏み続けてください。
 
 | 
| 
 
障害物を回避するときは、ブレーキペダルを踏みながらハンドルを操作してください。
 
 | 
![]()  | 


| 
 
ブレーキ警告灯とABS警告灯が同時に点灯したときは、ただちに安全な場所に停車し、マツダ販売店に連絡してください。急ブレーキをかけた際、通常より早く後輪がロックしやすくなり、思わぬ事故につながるおそれがあります。
 
 | 


 
  |