![]() |


|
吹き出し口切り替えスイッチを
の位置にし、温度調節ダイヤルを中間温度付近で使用すると暖められた風が足元から吹き出し、比較的温度の低い風が中央および左右から吹き出します。
|


|
外気温が0°C近くまで下がると、システム保護のためエアコンは作動しません。
|
| · |
内気循環 (
)
トンネル内や渋滞など外気が汚れているときや、急速に冷房したいときなど外気を遮断したいときに一時的に使用します。
|
| · |
外気導入 (
)
外気を取り入れて換気したいときや、ガラスの曇りを取るときに使用します。
|


|
長時間、内気循環にするとガラスが曇りやすくなります。通常は外気導入で使用してください。
|
|
ファン調節ダイヤルをお好みの位置にします。
|
|
吹き出し口切り替えスイッチを
にします。
自動的に外気導入に切り替わります。また、エアコンが自動的に作動し、除湿された吹き出し風がフロントガラス、フロントドアガラスに送風されます。
温度はお好みにあわせて調節してください。
|


|
ガラスの曇りを取るときは、吹き出し風の温度を低くしないでください。ガラスの外側が曇り、視界不良などで思わぬ事故につながるおそれがあります。
|


|
次の操作をすると、より早くガラスの曇りが取れます。
|