警告灯が点灯/点滅した場合は、それぞれの方法で対処してください。消灯すれば問題ありませんが、消灯しない場合、または再度点灯/点滅する場合はマツダ販売店にご相談ください。
センターディスプレイで警告の詳細を確認することができます。
警告灯点灯時にホーム画面の を選択して、アプリケーション画面を表示します。
「ウォーニング」を選択すると、現在発生している警告が表示されます。
確認したい警告を選択すると、警告の詳細が表示されます。
次の警告灯が点灯したときはシステムの故障のおそれがあります。安全な場所に停車しマツダ販売店に連絡してください。
表示/名称 |
点灯/点滅条件 |
---|---|
![]() ブレーキ警告灯 |
警告を閉じる
![]() 警告を開く
![]() |
![]() 充電警告灯 |
エンジン回転中、充電装置に異常があると点灯します。 ただちに安全な場所に停車し、マツダ販売店に連絡してください。
警告を閉じる
![]() 警告を開く
![]() |
![]() オイル警告灯 |
次のようなときに点灯します。ただちに安全な場所に停車し、エンジンを止めてください。
点灯したときは、エンジンオイルの量を点検し、不足しているときは補充してください。 →参照「エンジンオイルの点検、補充」 エンジンオイルの量が不足していないのに点灯するときや、補充しても点灯し続けるときは、マツダ販売店に連絡してください。 |
![]() (赤) 高水温警告灯 |
エンジン冷却水の温度が異常に高くなったときに点滅し、さらに高くなると点灯します。 点灯したときは オーバーヒートのおそれがあります。ただちに安全な場所に停車し、適切な処置をしてください。 →参照「オーバーヒートについて」 点滅したときは エンジンに負担をかけないように、ゆっくり走行してください。 |
![]() 電動パワーステアリング警告灯 |
エンジン回転中、電動パワーステアリングに異常があると点灯/点滅します。 点灯/点滅したときは安全な場所に停車し、エンジンを停止してください。 エンジンを再始動した後でも点灯/点滅するときは、マツダ販売店に連絡してください。
知識を閉じる
![]() 知識を開く
![]() |
次の警告灯または表示灯が点灯/点滅したときは、システムになんらかの故障または異常のおそれがあります。マツダ販売店に連絡し、点検を受けてください。
表示/名称 |
点灯/点滅条件 |
---|---|
![]() マスター警告灯 |
システムに異常があると点灯します。 センターディスプレイで点灯理由を確認してください。 →参照「警告灯が点灯、点滅したときは」 |
![]() ABS警告灯 |
システムに異常があるときは点灯し続けます。 マツダ販売店で点検を受けてください。
警告を閉じる
![]() 警告を開く
![]()
ABS警告灯が点灯しているときは、ABSは作動しませんが、通常のブレーキ性能は確保されています。 知識を閉じる
![]() 知識を開く
![]() |
![]() エンジン警告灯 |
エンジン制御システムに異常があると点灯/点滅し続けます。 高速走行をせず、マツダ販売店で点検を受けてください。 点検を受けるときは、エンジン警告灯が点灯/点滅したときの走行状態をマツダ販売店にご連絡ください。 |
![]() (橙) (点滅) i-stop警告灯 |
システムに異常があるときは点滅し続けます。マツダ販売店で点検を受けてください。 |
![]() i-ELOOP警告灯 |
システムに異常があるときは点灯し続けます。マツダ販売店で点検を受けてください。 |
![]() オートマチックトランスミッション警告灯 |
システムに異常があると点灯します。 マツダ販売店で点検を受けてください。 |
![]() (点灯) 車線逸脱警報システム (LDWS) 警告灯 |
システムに異常があるときは点灯し続けます。マツダ販売店で点検を受けてください。 |
![]() 4WD警告灯 |
点灯するとき 次のようなときに点灯します。システムの異常が考えられため、マツダ販売店で点検を受けてください。
点滅するとき 次のようなときに点滅します。安全な場所に停車し、消灯したことを確認して発進してください。点滅し続けるときは、マツダ販売店に連絡してください。
|
![]() ブラインドスポットモニタリング (BSM) OFF表示灯 |
次のようなときはシステムの異常が考えられます。マツダ販売店で点検を受けてください。
悪天候、バンパーの汚れ等によりレーダー感度が一時的に低下し点灯することがありますが、故障ではありません。 知識を閉じる
![]() 知識を開く
![]() |
![]() エアバッグ警告灯/プリテンショナー警告灯 |
次のようなときはシステムの異常が考えられます。マツダ販売店で点検を受けてください。
警告を閉じる
![]() 警告を開く
![]() |
![]() (赤) (点灯) KEY警告灯 |
システムに異常があると点灯します。 マツダ販売店で点検を受けてください。
注意を閉じる
![]() 注意を開く
![]() |
![]() (橙) ハイビームコントロールシステム (HBC) 警告灯 |
システムに異常があるときは点灯し続けます。マツダ販売店で点検を受けてください。 |
![]() LEDヘッドランプ警告灯 |
システムに異常があると点滅します。 マツダ販売店で点検を受けてください。 |
![]() (橙) マツダレーダークルーズコントロール (MRCC) 警告灯 |
マツダレーダークルーズコントロール (MRCC) がONのとき、システムに異常があると点灯します。 マツダ販売店で点検を受けてください。 |
それぞれの処置方法で警告灯が消灯することを確認してください。
表示/名称 |
点灯/点滅条件 |
処置方法 |
---|---|---|
![]() 燃料残量警告灯 |
電源ポジションがONのとき、燃料が少なくなると点灯します。
知識を閉じる
![]() 知識を開く
![]() |
燃料を補給してください。 |
![]() シートベルト警告灯 |
点灯するとき 電源ポジションがONのとき、運転席/助手席シートベルトを着用していないと点灯します。 点滅するとき 運転席/助手席シートベルトを着用しないまま約20km/h以上になるとしばらくの間点滅します。 |
シートベルトを着用してください。 |
![]() 半ドア警告灯 |
いずれかのドアが確実に閉まっていないときに点灯します。 |
ドアを確実に閉めてください。 |
![]() (橙) スマートブレーキサポート/スマートシティブレーキサポート (SBS/SCBS) 警告灯 |
フロントガラスが汚れているとき、フロントのエンブレムが汚れているとき、またはシステムに異常があるときに点灯します。 |
センターディスプレイで点灯理由を確認してください。 →参照「警告灯が点灯、点滅したときは」 点灯理由がフロントガラス、またはフロントのエンブレムの汚れのときは、フロントガラス、またはフロントのエンブレムを清掃してください。他の理由のときはマツダ販売店で点検を受けてください。 |
![]() (赤) (点滅) KEY警告灯 |
キーの電池が切れたとき。 |
電池を交換してください。 →参照「電池を交換するときは」 |
キーが作動範囲内にないとき。 |
キーを作動範囲に入れてください。 →参照「アドバンストキーレスエントリー&プッシュボタンスタートシステムの機能を使っての操作」 |
|
キーを車内でも感知しにくい場所に置いているとき。 |
||
キーに類似した他社のキーが作動範囲内にあるとき。 |
キーに類似した他社のキーを作動範囲外に出してください。 |
|
電源ポジションをOFFにせずに、キーを車外に持ち出したあと、すべてのドアを閉めたとき。 |
キーを車内に戻してください。 |