アドバンスト・スマート・シティ・ブレーキ・サポート (アドバンストSCBS) とは

アドバンスト・スマート・シティ・ブレーキ・サポート (アドバンストSCBS) は対象が前方車の場合、車速が約4 km/h~約80 km/hで走行中、対象が歩行者の場合、車速が約10km/h~約80km/hで走行中にフォワードセンシングカメラ (FSC) が前方車や歩行者へ衝突する可能性があると判断したときに、ディスプレイや警報により運転者に対して衝突の危険性を知らせます。さらに衝突を回避できないと判断したときには、ブレーキ制御 (SCBS ブレーキ) を行なう装置で、衝突時の被害を軽減します。また、運転者がブレーキペタルを踏んだときは、ブレーキが素早く確実にかかるよう補助します。 (ブレーキアシスト (SCBS ブレーキアシスト))

 


システムを過信しない

  • アドバンスト・スマート・シティ・ブレーキ・サポート (アドバンストSCBS) は、あくまでも衝突時の被害を軽減するシステムです。システムを過信してアクセルやブレーキなどの操作を怠ると思わぬ事故につながるおそれがあります。

  • アドバンスト・スマート・シティ・ブレーキ・サポート (アドバンストSCBS) は、 前方車および歩行者に対して作動するシステムです。2輪車や動物、壁に対しては作動保障しません。

警告を閉じる

 


次のようなときは、誤って作動しないようにシステムを停止させてください。

  • けん引されるとき、 または、 他の車をけん引するとき

  • シャシーローラーを使用するとき

  • 草の生い茂った場所や、オフロードなど悪路を走行するとき

作動を停止させるときは次のページを参照してください。

参照「アドバンスト・スマート・シティ・ブレーキ・サポート (アドバンストSCBS) を停止させるには

注意を閉じる

 


  • アドバンスト・スマート・シティ・ブレーキ・サポート (アドバンストSCBS) は次の条件のとき作動します。

    • エンジンがかかっているとき

    • スマート・ブレーキ・サポート/スマート・シティ・ブレーキ・サポート (SBS/SCBS) 警告灯 (橙) が点灯していないとき

    • (対象が前方車のとき)

      車速が約4 km/h~約80 km/hのとき

    • (対象が歩行者のとき)

      車速が約10 km/h~約80 km/hのとき

    • アドバンスト・スマート・シティ・ブレーキ・サポート (アドバンストSCBS) を停止していないとき

  • 次のような状態のときはアドバンスト・スマート・シティ・ブレーキ・サポート (アドバンストSCBS) が正常に作動しない場合があります。

    • 運転者が意図的に運転操作 (アクセル操作、ハンドル操作) を行なったとき

    • 前方車と部分的な接触の可能性があるとき

    • 濡れた路面や積雪、じゃり道などの滑りやすい路面を走行しているとき

    • 気温が低いときやブレーキが濡れているときなどブレーキの効きが悪くなっているとき

    • 前方車と同程度の速度で走行しているとき

    • 急なアクセルペダル操作をしているとき

    • ブレーキペダルを踏んでいるとき

    • ハンドルを操作しているとき

    • セレクトレバーを操作しているとき

  • 次のようなときは、 アドバンスト・スマート・シティ・ブレーキ・サポート (アドバンストSCBS) が作動する場合があります。

    • カーブ入口に路側物があるとき

    • カーブで対向車両とすれ違うとき

    • 低いゲート、狭いゲート、洗車機、トンネルなどを通行するとき

    • ETCゲートを通過するとき

    • 前方車に急接近したとき

    • 2輪車や動物、立ち木

  • (マニュアル車)

    アドバンストSCBSブレーキの作動により車両が停止した場合、クラッチペダルを踏み込まないとエンジンが停止します。

知識を開く

スマート・シティ・ブレーキ・サポート (SCBS) 表示灯 (赤)

アドバンスト・スマート・シティ・ブレーキ・サポート (アドバンストSCBS) 作動中に表示灯 (赤) が点滅します。

衝突警報

前方車や障害物と衝突する可能性がある場合、警報音が「ピピピピピ・・・」と鳴り続け、アクティブ・ドライビング・ディスプレイに警報が表示されます。

 


衝突警報の作動距離や音量を変更できます。

参照「設定変更 (カスタマイズ機能)

知識を開く

自動ブレーキ作動表示

アドバンストSCBSブレーキ作動後やブレーキアシスト (アドバンストSCBSブレーキアシスト) 作動後に、アクティブ・ドライビング・ディスプレイに「緊急自動ブレーキ作動しました」と表示されます。

 


  • アドバンストSCBSブレーキ作動中やブレーキアシスト (アドバンストSCBSブレーキアシスト) 作動中は、衝突警報音が断続的に吹鳴します。

    参照「チャイムが鳴ったときは

  • SCBSブレーキの作動により車両が停止した場合、ブレーキペダルを踏まないと、約2秒後にチャイムが吹鳴し、アドバンストSCBSブレーキが自動的に解除されます。

知識を開く

アドバンスト・スマート・シティ・ブレーキ・サポート (アドバンストSCBS) を停止させるには

アドバンスト・スマート・シティ・ブレーキ・サポート (アドバンストSCBS) を作動しないようにできます。

参照「設定変更 (カスタマイズ機能)

アドバンスト・スマート・シティ・ブレーキ・サポート (アドバンストSCBS) を作動しないようにすると、スマート・シティ・ブレーキ・サポート (SCBS) OFF表示灯が点灯します。

 


  • アドバンスト・スマート・シティ・ブレーキ・サポート (アドバンストSCBS) を作動しないようにすると、スマート・シティ・ブレーキ・サポート [後退時] (SCBS R) およびスマート・ブレーキ・サポート (SBS) も作動しなくなります。

  • アドバンスト・スマート・シティ・ブレーキ・サポート (アドバンストSCBS) を停止した状態でエンジンを停止した場合、次にエンジンを始動するとアドバンスト・スマート・シティ・ブレーキ・サポート (アドバンストSCBS) は作動可能な状態にもどります。

知識を開く