![]() |
1
|
音量/音質調節ダイヤルを軽く押して調節したいモードを選びます。
ダイヤルを押すごとにモードが切り替わります。
|
2
|
音量/音質調節ダイヤルをまわして調節します。
|
モード
|
ダイヤルをまわす方向
|
|
左
|
右
|
|
![]() (低音調節)
|
低音弱
|
低音強
|
![]() (高音調節)
|
高音弱
|
高音強
|
![]() (左右音量調節)
|
右側小
|
左側小
|
![]() (前後音量調節)
|
前側小
|
後側小
|
![]() (音量調節)
|
音量小
|
音量大
|
|
1
|
エンジンスイッチをACCまたはONの位置にします。
|
ACCまたはONの位置にしてもディスプレイに何も表示されないときは、電源スイッチを押して電源を入れてください。
|
2
|
クロックボタン (
![]()
時刻が点滅表示されます。
|
3
|
時刻が点滅中に、時間調節ボタンを押して時刻をあわせます。
上 (H) 側を押している間“時”表示が早送りされます。
下 (M) 側を押している間“分”表示が早送りされます。
|
4
|
調節後、クロックボタン (
![]() |
時刻をあわせたあと、クロックボタン (
![]() |
|
![]() |
1
|
エンジンスイッチをACCまたはONの位置にします。
|
2
|
電源スイッチ (
![]() |
3
|
バンド切り替えボタン (
![]() ![]() |
4
|
選局します。
|
5
|
音量/音質を調節します。
|
6
|
ラジオを止めるときは、電源スイッチ (
![]() |
|
1
|
オートストアボタン (
![]() |
2
|
電波の強い順に最大6局までの周波数を記憶します。
|
3
|
オートストアボタン (
![]() |
|
1
|
記憶させたい放送局を選びます。
|
2
|
プリセットメモリーボタンのいずれか1つをピッと音がするまで押します。
|
3
|
呼び出すときは、プリセットメモリーボタンを軽く押します。
|
|
1
|
交通情報ボタン (
![]() |
2
|
もう一度押すともとの状態にもどります。
|
3
|
受信中、ボタンをピッと音がするまで押すごとに、AM1620kHzとAM1629kHzを切り替えることができます。
|
交通情報ボタン (
![]() |
![]() |
1
|
エンジンスイッチをACCまたはONの位置にします。
|
2
|
CDのラベル面を上にして、CD差し込み口に軽く押し込みます。CDが自動的に送り込まれ、再生を始めます。
CDがはいっているときは、CD再生ボタン (
![]()
再生中は表示部にトラックナンバーが表示されます。
|
3
|
音量/音質を調節します。
|
4
|
再生を止めるときは電源スイッチを押します。 (もう一度押すと再生できます。)
|
|
1
|
CD取り出しボタン (
![]() |
2
|
CDの端を持って取り出します。
|
1
|
早送りするときは早送りボタン (
![]() ![]() |
2
|
ボタンから手をはなすと、その位置から再生を始めます。
|
1
|
再生中にリピートボタン (
![]()
表示部に“RPT”が表示されます。
|
2
|
もう一度押すと解除されます。
|
1
|
再生中にランダムボタン (
![]()
表示部に“RDM”が表示されます。
|
2
|
もう一度押すと解除されます。
|
1
|
再生中にスキャンボタン (
![]() |
2
|
表示部に“SCN”が表示されます。
|
3
|
聞きたい曲が再生されているときにもう一度スキャンボタン (
![]() |
全ての曲の再生が終わると自動的に解除され、通常の再生にもどります。
|
メッセージ
表示
|
内容
|
処置
|
E.01
|
CDプレーヤーのメカニズムに異常があります。
|
マツダ販売店で点検を受けてください。
|
E.07
|
CDに異常があります。
|
CDを正しく入れ直してください。
再度メッセージが表示されたときは、マツダ販売店で点検を受けてください。
|
LE
|
CDプレーヤー内部の配線不良です。
|
マツダ販売店で点検を受けてください。
|
E.10
|
アンプに異常があります。
|
マツダ販売店で点検を受けてください。
|