警報チャイム

チャイムがなったときは

システムの故障や、使用上の注意が必要な場合に警報チャイムでお知らせします。

チャイム

現象

確認してください

ランプ消し忘れ防止

電源ポジションをOFFにして運転席ドアを開けるとチャイムが鳴り続ける

ランプを点灯させたままになっていないか

エアバッグ警告/プリテンショナー警告

約35分のあいだに、毎分6秒間チャイムが鳴り続けるとき

 


エアバッグ警告チャイム/プリテンショナー警告チャイムが鳴っているまま走行しない。

衝突したときにエアバッグまたはプリテンショナー機構が正常に作動せず、重大な傷害につながるおそれがあります。マツダ販売店で点検を受けてください。

シートベルト着用忘れ

車速が約20km/h以上になるとしばらくの間チャイムが鳴るとき

運転席/助手席シートベルトの着用を確認する。着用すると鳴り止む

電源オフ忘れ警報

運転席ドアを開けたときに、車内のチャイムが鳴り続ける

電源ポジションをOFFにしているか

キー車外持ち出し警報

すべてのドアを閉めたときに車外のチャイムが6回鳴ったあと、車内のチャイムが6回鳴り、メーター内のKEY警告灯 (赤) が点滅し続ける

電源ポジションをOFFにせずにキーを車外に持ち出していないか

リクエストスイッチ不作動警報

キーを携帯してドアのリクエストスイッチを押すと、車外のチャイムが約2秒間鳴る

いずれかのドア、トランクが開いていないか

電源ポジションをOFFにしているか

トランク内キー閉じ込み警報

フロントドアを施錠した状態でトランクを閉めたときに、車外のチャイムが約10秒間鳴る

キーを荷室に置いていないか

キー車内閉じ込み警報

キーを携帯して施錠しようとしたときに、車外のチャイムが約10秒間鳴る

キーを車内に置いていないか

電動ハンドルロック警告

プッシュボタンスタートを押した後、チャイムが鳴る

ハンドルがロックしていないか

電動パワーステアリング警告

チャイムが鳴ると同時に電動パワーステアリング警告灯が点灯/点滅した

安全な場所に停車し、ハイブリッドシステムを停止する。再始動後にも鳴り続けるときはマツダ販売店で点検を受ける

リバースポジション

READYインジケータ表示中、シフトポジションをRにするとチャイムが鳴る

R以外にすると鳴り止む

車外には聞こえないので注意する

ブラインド・スポット・モニタリング (BSM) 警報

前進時 (ブラインド・スポット・モニタリング (BSM) 作動)

ブラインド・スポット・モニタリング (BSM) 接近表示灯が点灯している側に方向指示器のレバーを操作すると鳴る

車両後方の、移動する車両や二輪車などを確認する

後退時 (リア・クロス・トラフィック・アラート (RCTA) 作動)

自車後方および自車後方の左右から接近してくる車両と衝突する可能性がある場合に鳴る

速度超過警報

アクティブ・ドライビング・ディスプレイに表示している最高速度標識より自車の速度が超えたときに鳴り、アクティブ・ドライビング・ディスプレイに表示している最高速度標識のまわりが橙色に3回点滅し、速度超過の状態が続いていれば点灯に切替わります

周囲の状況を確認しながら、ブレーキペダルを踏むなどの操作をし、法定速度内まで減速する

車線逸脱警報

車線から逸脱する可能性があるとシステムが判断したときに鳴る

車線から逸脱していないか

ハンドル操作要求警報

レーンキープ・アシスト・システム (LAS) &車線逸脱警報システムが作動状態 で、ハンドルから手をはなしたときに鳴る

 


ハンドル操作のアシストが非作動 (OFF) のときは鳴りません。

ハンドルから手をはなしていないか

衝突警報/接近警報

前方車や後方の障害物と衝突する可能性がある場合、アクティブ・ドライビング・ディスプレイに警報が表示され断続的に鳴る

前方車や後方の障害物に近づきすぎていないか

AT誤発進警報

前方車や障害物と衝突する可能性がある場合、警報音が鳴る

アクセルペダルを踏み間違えていないか

NレンジアクセルON

Nレンジでアクセルペダルを踏むとチャイムが鳴る

アクセルペダルから足を放すと鳴り止む

シフトポジション警告

READYインジケータ表示中、シフトポジションがN、D、Bの位置のときに運転席ドアを開けるとチャイムが鳴る

Pポジションスイッチを押してシフトポジションをPにする、または、運転席ドアを閉めると鳴り止む

ブレーキ警告

チャイムが鳴ると同時にブレーキ警告灯が点灯した

ただちに安全な場所に停車し、マツダ販売店に連絡する

 


ブレーキ警告チャイムが鳴り続けたたまま走行しない。

ブレーキが効かなくなり思わぬ事故につながるおそれがあります。また停車するときは、ブレーキの効きが悪くなっているおそれがあるため、ブレーキペダルを通常より強く踏んでください。

Pポジション制御システム警告

チャイムが鳴ると同時にPポジション制御システム警告灯が点灯した

シフトポジションをPにしても車輪が固定されない可能性があるためパーキングブレーキを確実にかける

マツダ販売店で点検を受ける

チャイムが鳴ると同時にメーターにメッセージが表示された

駐車する場合は平坦な場所を選び、パーキングブレーキを確実にかける

マツダ販売店で点検を受ける

ハイブリッドシステム警告

チャイムが鳴ると同時にハイブリッドシステム警告灯が点灯した

ただちに安全な場所に停車し、マツダ販売店に連絡する

ハイブリッドシステム過熱警告

チャイムが鳴ると同時にハイブリッドシステム過熱警告灯が点灯した

ただちに安全な場所に停車し、適切な処置をする

参照「オーバーヒートについて

Pポジションスイッチ操作要求

チャイムが鳴ると同時にPポジションスイッチ操作要求表示灯が点滅した

Pポジションスイッチを押してシフトポジションをPにすると鳴り止む

高電圧バッテリー充電要求

高電圧バッテリー低電圧警告灯の点灯と同時にチャイムが鳴る

Pポジションスイッチを押してシフトポジションをPにすると鳴り止む

高電圧バッテリー低電圧警告

シフトポジションをPにしてハイブリッドシステムを始動する

シフトリジェクト

不適切なシフト操作をしたときにチャイムが鳴る

適切なシフトポジションに切り替える

EVドライブモードリジェクト警告

EVドライブモードスイッチを押すとチャイムが鳴る

EVドライブモードに切り替わる条件を満たしていないため、条件を確認する

参照「EVドライブモード表示灯

EVドライブモードで走行中、EVドライブモード表示灯の点滅と同時にチャイムが鳴る

EVドライブモードで走行できる条件が満たされなくなり、EVドライブモードが解除された

しばらく通常走行する

参照「EVドライブモード表示灯

確認してもチャイムが鳴り止まないときは、マツダ販売店に連絡してください。

先頭へ